こんにちは

愛知県岡崎市の
整理収納アドバイザー
カーユ⌘きどあゆみ です。
ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます

先日のブログの
ミニミニアイロンセット
置くために
リビングクローゼットの
お片付けしました

Before
いっぱいいっぱい💦
もう何も入りません

この機会に
余裕持たせた収納
へ見直したいと思います!
とりあえず
この場所に
置いておかなくて
いいもの…
本ですね…
本棚へ
移動した本は
(旦那と私が取材受けた、すべて本たち)
ストック本なので
リビングにある必要はないという
判断です

この本棚
絵本さんもおります
子供たち
もう読まないけど
絵が可愛かったり
よいお話だったり
将来の孫のためにー 笑
1階に戻ります!笑
あとは
いらないものとか
まとめられるものとか
なんだかんだ
整理しまして
After
ボックス類いっぱい見えるけど
結構隙間できたのよ

そして
ただいまわたくし
揃えたい病
を発症しておりまして
カゴはダイソー
引き出し類は無印orニトリ
(一部3coinsいます)
色は透明〜グレー
で揃えてしまいました💦
くらべてみると
棚から
飛び出てた
奥行きがありすぎる引き出しを
やめて
なるべく
棚の奥行き内に
収めるようにしたり
同じ種類の収納グッズは
同じ棚で
固め(まとめ)たり
グレーの紙とテプラで
ラベリング揃えたり
ファイルも
隙間出来てますでしょ⁉️
パンパンっだったのですから

収納は
8割収納
が
理想と言われています
9割超えてきたら
収納を見直すと良いですね!
10割になってしまうと
入りきらず
違うところに
置き出しちゃうので

あ!!
本来の目的

ミニミニアイロンセット
最後までご覧いただき
ありがとうございました😊
愛知県岡崎市在住
整理収納アドバイザー
カーユ⌘きどあゆみ
色とインテリアと収納で、
「大好きになるおうち」を
ご提案致します❣️
こちらから友だち追加頂き、
LINEでのお問い合わせも可能です!