お弁当グッズ引き出し 収納の見直し♡ | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚


こんにちは照れ

愛知県岡崎市の
整理収納アドバイザー
カーユ⌘きどあゆみ  です。


ご訪問・いいね・フォロー

息子も高校生になり
毎日のお弁当がスタート🍙


って、新学期は
一時ストップしておりますので
お弁当作りも
初日のみでストップ中💦


ですが‼️

今のところは
2週間後には再開予定




・・・我が家のお弁当事情・・・


私と主人は
平日毎日お弁当

娘は
週末お弁当


息子
平日毎日お弁当

が、加わったわけです


お弁当箱たちの稼働率はまぁまぁ


ってことで
稼働率の高いお弁当グッズたちを
しまいやすく
取り出しやすく
使いやすく

したくなりまして照れ


お弁当グッズ引き出しの
見直しをすることにしましたウインク



BEFORE
いっぱいいっぱい💦
お弁当袋 重ね置き💦

お弁当袋をどけてみる
いっぱいいっぱい💦


さて、整理収納スタート

全出し〜

普段必要なお弁当箱だけにし

そのお弁当箱を基準に
スペースを決めます


引き出しの半分を
お弁当箱スペースとします



お弁当箱が倒れてこないように
仕切りを作ります


我が家の場合
後で入れる
ふりかけ用の無印ボックスと
ブックエンド
仕切りつくりました



箸類はケースにたてて収納

私と主人用のお弁当袋も
ひとつずつケースへ


AFTER
様々な小物を詰めて終了


お弁当箱の反対側には

ふりかけ
のり
おにぎり用ラップ
などのお弁当小物たち


手前は


わたしの小物

ハンドクリームやリップ
髪ゴム
サプリや薬

おしぼり

食卓用アルコール除菌
を入れてます


この引き出し
私の席のすぐ横なんです


ご飯食べ始める前

ご飯食べてる最中

ご飯食べ終わった後

キッチンを片付け終わったあとの
ひととき


に必要なものを置いてあるので


わたし
椅子に座ったまま

いろいろできちゃうんです♡


これは

わたしとキッチンの
グルーピングです♡笑




これで
朝、お弁当を作るときの取り出しも
夜、洗い終わった後にしまうのも

スムーズになることでしょう爆笑



最後までご覧いただき
ありがとうございました😊

愛知県岡崎市在住

整理収納アドバイザー

カーユ⌘きどあゆみ


色とインテリアと収納で、

「大好きになるおうち」

ご提案致します❣️





キラキラサポート内容・料金はこちら キラキラ



こちらから友だち追加頂き、

LINEでのお問い合わせも可能です!



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975


Facebook➡︎城戸あゆ美




こちらもよろしくお願いします❣️