整理収納のラベリングは、なんでもあり! | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚


こんにちは照れ

愛知県岡崎市の
整理収納アドバイザー
カーユ⌘きどあゆみ  です。


ご訪問・いいね・フォロー

今日は、
ラベリング
についてお話ししようかと。



ラベリングの意味

自分も家族も
誰もが

どこにしまえばよいか

何が入っているのか

一目瞭然

でわかることで

収納が整うこと❣️
(収納が崩れないこと)



収納や片付けが
得意でも不得意でも
効果的な方法です爆笑


そんなラベリング


テプラがないと出来ないとか
材料がないと出来ないとか

あると思います


なんでもいいんです!


我が家のラベリングは



【テプラバージョン】

【パソコン印刷バージョン】

ここまでは
テプラを持ってるとか
パソコンでわざわざ作らないといけない
という
手間のかかる方法


【セリアで売ってるステッカー】
買ってくるだけ

【手書きバージョン】
セリアのシール使ってます


【アルファベットシールバージョン】
セリアの台紙シールと
アルファベットシール


我が家でも
これだけの種類のラベリング
してます


方法は何でもいいんです照れ


セリアで売ってるような既製品とか
パソコンで作ったタイプとか
テプラとか

機械や手が込んだものの方が

そりゃ見た目はいいです!


でも

私が一番気に入ってるのは
これなんです♡

これ、息子のコンタクトレンズ入れ
なのですが
右👀用か、左👀用か、
分からなきゃいけなくてニヤリ


買った箱には書いてあるけど
そのまま置くのはちょっと…
だったので
セリアのケースに入れ直し


これを作ったときは
テプラ持ってませんでした💦


なので‼️

ありもので
ラベリング作ったのがコレです


アルファベットシールも
100圴なのに
書体がかわいいし♡

バラバラな感じもかわいい♡


手づくり感もあって
愛着があるのかも♡


ラベリングも
それぞれのアイディアなので
みなさんの使いやすいよう

自宅にあるもの
100圴のもので
ラベリングすればよいのですウインク


最後までご覧いただき
ありがとうございましたおねがい

愛知県岡崎市在住

整理収納アドバイザー

カーユ⌘きどあゆみ


色とインテリアと収納で、

「大好きになるおうち」

ご提案致します❣️





キラキラサポート内容・料金はこちら キラキラ



こちらから友だち追加頂き、

LINEでのお問い合わせも可能です!



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975


Facebook➡︎城戸あゆ美




こちらもよろしくお願いします❣️