是非、ご覧ください
ごみ袋の収納見直しました
ごみ袋って、
取りやすいように立てて収納しても、
へにょ〜
ってなっちゃうじゃないですか💦
中身が少なくなってくると、
くしゃっ
って、下の方に隠れちゃってるし💦
こんな感じでぐっちゃぐちゃで
ございました💦
そして何より。
家族が、毎回私に聞く
ビニール袋どこ?
ごみ袋ある?
小さめのビニール袋は?
ということで、
めっちゃわかりやすくしてしまえ!
ごみ袋とビニール袋の、
一目でわかる
収納プロジェクト
始動
ごみ袋とビニール袋
それぞれの専用ケースを作り、
種類とサイズをラベリング。
これなら、
取りやすい
見やすい
分かりやすい
と思って…笑
右は、セリアの袋収納ケースですが、
サイズは袋それぞれ。
セリアのケースではサイズが
あわないものも💦
各地域指定で、違いもありますもんね⁉️
なので、左の写真のものは、
セリアのケース真似して、
ダイソーで買った、おっきなプラ板で
ケース作りました!
展開図とか、久々に頭使った(笑)
まずは、
岡崎市の、
可燃ゴミ
プラスチックごみ袋
ペットボトル
用に、同サイズを3つ。
あとは、同じ要領で、
大・中・小のビニール袋
45・20Lごみ袋
などなど…
日々、使用用途の高い袋専用ケースを
それぞれ作成。
我が家は、9種類を作成です!
(あ、1種類はセリア製 笑)
袋たちが最後、へたらないように。
おかげさまで、
家族からの質問、
なくなりましたよ
ちなみに、袋関係でいうと。
右は、生ゴミ専用ごみ袋。
左は、排水溝ネット。
シンク周りで、すぐ使う!
ものなので、
シンクのすぐ横の引き出しへ収納。
生ゴミ専用袋は、
驚異の防臭ごみ袋BOS
これ、
夏に大活躍しました。
夏の生ゴミの臭い。
毎年どうしようかと思ってて、
今年の夏はこれを見つけ、
重宝しました
また、キッチン引き出し収納などは、
これからのブログで紹介していきたいと
思います!
最後までご覧頂き、
ありがとうございました