mimicoのブログ -3ページ目

mimicoのブログ

スタッフのチャレンジ日記!!
ダイエット・美容・健康の情報が満載ですv(^^)v☆

こんにちは☆
鍼灸師の田中です(^-^)

この前、久しぶりに映画を観てきました☆
一度観ると、私の中で映画ブームになり、次に何をやるかな?と今からチェックしております♪
オススメのがあれば、教えてくださいね(*´▽`*)

太る癖の最後は「考え方の癖」です。
頻繁にダイエットしているのになかなか効果が出ないと思っている方はついついこんなふうに考えてないですか?

①「いつかやせればいいな」と思っている
②「別にこのままでもどっかが悪い訳じゃないし…」と思っている③「明日から頑張ろう」と思っている
④早く結果が出ないと嫌になる
⑤体重計に乗るたびに一喜一憂してしまう
⑥完璧主義
⑦何でも友達や家族に相談する
⑧新しい物好き
⑨「どうせまた失敗する」と思っている
⑩「もう騙されない」と思っている


いくつあてはまりましたか?
解説は次回にさせていただきます(`・ω´・)b
こんにちは☆
鍼灸師の田中です(^-^)


号外!!

つら~い花粉症で悩まれている方!朗報です!

なんと!耳のツボを刺激するだけで、花粉症の症状が、少し和らぐんです☆

ツボといっても、鍼をするわけではなく、耳に小さいビーズのような金粒を貼るだけです(^-^)

貼ってるだけですけど、効果的で、かなり鼻水がずるずると出ていた方も、前ほど酷くなくなった。とのこと(^-^)


初回は無料で体験して頂いてます。
2回目以降からは、500円♪

花粉症で悩まれている方は、是非体験してくださいねo(^o^)o



こんにちは☆
節分前日に、院長から恵方巻きを頂いたのに、節分まで待てず、貰った日に食べた鍼灸師の田中です(^^;)
一応、『南南東』に向いて、黙って食べたので、願い事は叶うだろう。と思ってます(笑)

お待たせしました(^o^ゞ
前回の続きで、「脂質」と一緒に摂ると良い「食べ合わせ」をお伝えします☆

●脂質の摂り過ぎを防ぐ食べ合わせは、
「脂質+酸っぱいもの」です。

酢やフルーツに含まれる「クエン酸」はエネルギー代謝をUPさせ、脂肪燃焼を促す働きがあるので「脂っこいものを食べる前」に摂り入れると有効ですよ(^o^)


さらに!今回は「炭水化物」と「脂質」の2つを、同時に解決する食べ合わせも教えちゃいます!
それは、
『ねばねば食品』です。

滋養効果もあるヤマイモや納豆、オクラ、なめこ、れんこん等の『ねばねば食品』は、低カロリーなだけでなく、その「ねばねば成分」も実は「食物繊維」でもあります。
また、体内で油をはじき、脂肪の吸収を妨いでくれるという何とも有難い働きがあるんですよ。

以上が、上手な「逃げ道」です。
「ひじきの煮物」や「唐揚げの付け合わせのレモン」「納豆ご飯」など、「和食」にはもともとそういう知恵&工夫がいろいろ盛り込まれているんですよね!

ただし!いくら「プラスマイナスの食べ合わせ」を知っていても、毎日のように「オキテ破り」をしていたのでは、体重が落ちることはありませんので、そこのところはくれぐれも注意して下さいね☆

次回の配信もお楽しみに(`・ω´・)b

トータルケア mimi