mimicoのブログ -14ページ目

mimicoのブログ

スタッフのチャレンジ日記!!
ダイエット・美容・健康の情報が満載ですv(^^)v☆

こんにちは☆
スタッフの荻野です(^^)/





プロバイオを5粒飲むことで、便秘も解消~♡
と思っていましたが…





またまた最近、出ませーん(>_<;)泣




体重は微妙…泣
お腹は張っている…泣





そこで、飲むとしっかり出る!と評判の
「ぽっこりスッキリ茶」というお茶を飲みました!





…1日経っても出ないなあ(^-^;
と思っていましたが、2日後にちゃんとでたんです♪
下痢とかでもなく、ちゃんとしたやつです!




こういうものも、上手く使っていきたいなあ!と思いました(^з^)-☆




しかし頑固で困ります…(;¬_¬)笑



Android携帯からの投稿
こんにちは☆
鍼灸師の田中です(^_^)

先日、ダイエットの勉強会で、新しい情報をいくつか学んだので、メール配信させて頂きます(≧▽≦)

それは、『胃を空っぽにする』ということです。
皆さん、よくご存知かと思いますし、実践されている方もいらっしゃると思います。
が!「ダイエットがなかなか上手くいってない…」と悩まれている方は、『胃を空っぽにする』が出来ていないのでは?

どういうことかというと、『胃腸を休ませてあげる。』ということです。
お腹いっぱいまで食事をすると、消化するために血液が全て胃腸に集まるため、胃腸に負担がかかってしまうので、胃腸の消化・吸収する機能が下がってしまうんです。

消化・吸収する機能が下がると、食べたものが、ずっとお腹の中にある状態なので、便通が悪くなる→栄養が吸収されない→代謝が下がり太りやすくなってしまいます。

逆に、胃腸を休ませてあげることで、胃腸の動きが良くなりますよ。
すると、便通も良くなり、腸で栄養を吸収する力が上がり、代謝が上がって痩せやすくなります(^_^)

便秘になると、栄養が吸収されにくくなりますし、下痢になると、栄養も一緒に排泄されてしまうので、便秘も下痢も良くないんですよね(>_<)

便は出るけど、『ウサギの糞』みたいに、コロコロした便が出ている方!
実は、かなりの便秘です!!
これは完全に水分不足で、腸での滞在期間が長くなったために、大腸で水分が吸収されてしまっているからです。
お茶やジュースなどではなく、水を飲みましょう!

ちなみに、お菓子を食べると、腸の水分をお菓子が吸収してしまうので、便秘の原因となります!

なので、腸を整えていると、栄養も吸収され、健康でいれますよ(^o^)

満腹は老化を早めると言われます。

皆さんも、空腹の状態で寝ることを心がけてみてください(*^▽^*)
田中も、空腹状態にするために夜ごはんの量を減らして、頑張ってます♪

次回の配信もお楽しみに(`・ω´・)b

こんにちは☆
この前、マンションのオートロックを解除しようとしたら、鞄の中に家の鍵が無く(ToT)
また来た道を辿ってお店に取りに帰った、鍼灸師の田中千香子です。
お店に鍵があって良かったです(^^;

以前に、『太る癖』のなかに「食事の癖」というのがありましたが、今回は「生活の癖」です。

何番があてはまるかチェックしてみてください。

ちなみに、私は半分以上あてはまっていました…( ̄□ ̄;)
このままではダメだ!と思い、少しずつ改善中です。

では、チェック!スタート!

①近くのコンビニでも車で行く
②階段より断然エスカレーター派
③電車やバスで空席をみつけるのが得意
④家では物が何でも手の届く範囲に置いてある
⑤頂き物は断れない
⑥空腹の時間帯に買い物に行くことが多い
⑦夜更かし型
⑧食後のテーブルをすぐに片付けない
⑨歯磨きは朝と夜のみ
⑩お風呂よりシャワー派
⑪休日はあまり出かけない
⑫太ったかな-と思うと体重計を避ける
⑬大体いつも同じような服装が多い


何番にあてはまりましたか?

解説は次回にお答えしますね(´∀`)