こんにちは、ご訪問ありがとうございます(*˘ᗜ˘*).。.:*♡
久しぶりの更新となります

今年に入って初❣️
今日お題は《白木蓮》
春を告げる純白の花
これから3月〜4月にかけてよく見かける花です♪
花言葉は「気高さ」「崇高」
春に咲き、樹木全身で春を歓び慈しんでいるようなイメージから「慈悲」「自然への愛」といった花言葉も。
「気高さ」と言う花言葉を持つのは白木蓮だけとされているそうです。
〈私〉
〈先生〉
〈K子さん〉
〈椿さん〉
遠景の山の頂には少し残雪が手前の白木蓮からはほのかな甘い香りが漂ってくるような、中景にふんわり浮かぶ雲春の空気感が伝われば幸い
「崇高」の花言葉は仏教と関連していて、木蓮の花の姿が蓮に似ているため、「木」に「蓮」の花が咲いているようだとして「モクレン」と書くそうです。蓮が仏教において高貴な花であることに由来して「崇高」と。
白木蓮は高木なので歩いていると目線が遥むこうから見えるかんじに、そして近づくと見上げるように、青空と白木蓮が眼に映ります。
これからの季節上を向いて「崇高」な気分で優しく甘い香りを纏うように明るい未来を描いていきたい…そんな思いで飾りたいと思いました。
久しぶりにパステルをして思ったのは、やっぱり色を選んで描いている時は無心なっている、暫し浄化をしながらの癒し…そんな感覚を覚えました。
(久しぶりのレッスンだったからかもしれない♡ )
〈最澄〉と言う名で焙煎されたコーヒーとK子さんの横浜土産の「くるみっこ」をいただく☕️
キャラメルで包まれた胡桃のお菓子とコーヒーは良く合ってました。最澄〜(最高〜)❣️
来月も楽しみにしています。
そろそろ水墨画…も始めてくださるとか…新しいものへの挑戦も楽しみな1年になりそうです。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .
今日も最後まで読んでいただきお付き合いありがとうございました 。

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.