こんにちは(*˘ᗜ˘*).。.:*♡
ご訪問ありがとうございます。
またまた1ヶ月ぶりのパステル吉祥画の更新です❣️
先週、今週と神社参拝をする機会がありました、そこで蝉の鳴き声を聞き…そろそろ梅雨明け❓と思っていましたが、日本のあちらこちらお天気が…雨による災害被害が…のニュースに心痛みます

どうぞ安全が守られて明るい光✨が届けられますように

今日のパステル吉祥画のお題は《朝顔》
小学校に入ると理科(今は生活かな?)の授業で青い鉢に朝顔の種を蒔き芽が出てから観察して夏休みには自宅へ持ち帰り花の咲くのをまたまた観察、いくつ咲いたか観察日記を書いていたような記憶があります。(懐かしい〜♡)
その朝顔が吉祥画⁉️
あまりにも身近すぎて…

鉄線(てっせん)と並んで盛夏を象徴する植物。
別名「牽牛」
・種は古代中国で薬として使われて非常に高価であったため、朝顔を贈られたときは牛を引いてお礼をした、といわれるからだそうです。
平安時代に日本に伝わった朝顔。江戸時代には「牽牛花」という呼び名と七夕のひこぼし(牽牛)が織姫と一年に一度出会えたという話が結びつきたいへん縁起の良い花とされました。
(レジュメより抜粋)
〈朝顔 アサガオの花言葉〉
白色 「あふれるよろこび」
紫 「冷静」
赤 「はかない情熱的な愛」
ピンク「安らぎに満ち足りた気分」
色別にはこのような花言葉があるようですが、全般的には「明日もさわやかに」「結束」「愛情の絆」ポジティブなイメージです。
「私はあなたに絡みつく」の花言葉もありますが…今回はポジティブイメージの朝顔を連想してください❣️
赤の朝顔をイメージ(情熱的なはかない愛)の情熱的を意識した色目です。
〈Oさん〉
花の色に気持ちを込めてそれぞれのオリジナル新種の朝顔達が誕生しました



梅雨が明けて「明日もさわやかに」さわやかに…と朝顔達が新しい毎日を咲かせてくれる日が近いことを願っています✨
その頃には夏休み、オリンピック❣️
安全平和な時が巡りますように💖
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.
今日も最後まで読んでいただきお付き合いありがとうございました 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.