こんにちは(*˘ᗜ˘*).。.:*♡
前回のパステル吉祥画から2か月も経ってしまいました

お久しぶりです



今日は二十四節気の《霜降》
朝から霜降ならぬ雨降りでしたね☂️
お昼頃から日が差してきて気持ちも少し晴れやかに

パステル吉祥画レッスンの日は=エネルギーチャージの日❣️ なのでお天気も回復気持ちも晴れやかにという私の方程式に当てはまりました。
今日のお題は《白樺》
今までと少しちがった洋風な感じ。
雰囲気が葉祥明さん風⁉️に見えるとちょっと良い気分❣️
《白樺》の花言葉は
明るい場所を好み、太陽の光一杯に浴びて葉がたくさん茂る様子から「光と豊富」
都会から離れて大自然の中で待っている姿から「あなたをお待ちします」
極寒の地(環境)の中辛抱強く寒さに耐える姿から「忍耐強さ」
優しく美しい立ち姿から「柔和」
日本の皇室において、平成時代の美智子皇后のお印としても知られています。
フィンランドでは、国の自然を代表するシンボルとしてシラカンバがあげられており、事実上国の木として扱われています。
〈先生レジュメより抜粋〉
遠くに見える赤い屋根の教会🛕と紅葉した山々
手前のススキの野原と三本の白樺の木、遠近感を出す工夫…教会へ向かうそれぞれの一本の道(私の道は描き忘れたのではなく、遠回りをして向かいます…なので道を描きませんでした。)
色々な思いを馳せながら久しぶりのパステルに癒されました。
レッスン後はこちらも久しぶりにランチに行こう〜と言うことに
前回も行った レストラン YAZAMAさんへ
デザートの柿とほうじ茶のタルトも🥧美味しかったネ❣️
雨上がりの澄んだ空気と日差しの中美味しい秋を感じるお料理に癒されたエネルギーチャージdayでした。
ありがとう

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
今日も最後まで読んでいただきお付き合いありがとうございました 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜