☆神の み言葉☆ イザヤ書43章*申命記1章 | 毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

かきかた 書道教室で子ども達と楽しく書道をしています。
心象パステル画《吉祥パステル画》《パステルステンドグラスアート》パステルアート等の趣味を楽しんでいます。
書家
パステルステンドグラスアートインストラクター
パステル和アート準インストラクター

こんにちは(*˘ᗜ˘*).。.:*♡

ご訪問ありがとうございます。

近畿地方の梅雨入りは今週あたりでしょうか?
紫陽花達が雨を呼んでいるようです。
時にはしっとり雨も味わいたい⁉︎かな〜。

久しぶりに友人からの教会、神の《み言葉》依頼がありました。

令和元年にふさわしい ☆み言葉☆

書けば書くほど自分の未熟さが出てきて、色々見えてくるチュー 練習せんといかーん❗️
しばらくお休みしていた先生の所のお稽古を再開した私には、この 言葉もビシッときた❗️
古筆の臨書に只今苦戦していますガーン
虫眼鏡を手に🔍線の動きを今一度しっかり見ないと前には進めそうにない現実に、今までの考えや癖を見直し向きを変えて出発せよ
新しい事をせよ。と言われているような気がして。 頼まれごとは試されごと。神様は気づきの疎い私にこのような形で発破をかけてくださった❣️
有難いことです。そして友人にも感謝。

私は色々迷ったり悩んだ時は本棚の前をウロウロして過去に買い揃えた本や両親が残してくれた本達に助けを求めます。すると ふと目についた本を手に取りしばらくパラパラと読んでみます。すると欲しかったメッセージをいただくこともしばしば。今回も古典臨書に苦戦なかなか殻を破れない私の目に止まった一冊の本。多分父が購入した本『書の浄土』に赤線の引いてある箇所が何箇所かあり。じっくり読むことに‥‥。
第二章 点と線の美学のところに
〜書を書美へと高めるには、線に生命を吹き込むもの、一線入魂の力を与えるものが必要であり、その一つが、書こうとする「気」である。〜などなど以下赤線部のページ 写真載せますネ。

このページを開いた時にはもうビックリびっくり
それまでこの本の存在すら頭になかったのに‥‥と父からのメッセージと受け止めたしだいです。
赤線を引いた時は何年か後に私が見るであろうと父が記したものではないと思うけれど、長い間この赤線部は私が開くであろうその時を‥と待っていたのかもしれない‥。悩みに答えてくれました。
その次の日くらいに友人から教会の み言葉揮毫依頼❣️ 書かせていただけることに感謝でした。
父が私をいつも守ってくれているんだ〜と一人で思い込み自分を慰めていますおねがい
そうそう昨日も散歩の時に黒揚羽が途中までずっと私の横を飛んでついて来てくれたんです。
蝶🦋はやっぱり父の化身です。
7月8日は父の祥月命日 大好きだったアイスクリームを買って父にお礼を言いたい。

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:
今日も最後まで読んでいただきお付き合いありがとうございましたニコニコ

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*