心象パステル画 《浄土和讃》十一 | 毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

かきかた 書道教室で子ども達と楽しく書道をしています。
心象パステル画《吉祥パステル画》《パステルステンドグラスアート》パステルアート等の趣味を楽しんでいます。
書家
パステルステンドグラスアートインストラクター
パステル和アート準インストラクター

こんにちは╰(*´︶`*)╯♡



ご訪問ありがとうございます(^.^)





《浄土和讃》 十一

仏光測量(しきりょう)なきゆゑに
難思光仏となづけたり
諸仏は往生嘆じつつ
弥陀の功徳を称せしむ


〜訳〜
阿弥陀仏の光ははかり知ることができないから、難思光仏(なんじこうぶつ)と申し上げる。あらゆる仏がたは、すべてのものを往生させる阿弥陀仏の功徳とそのはたらきをほめたたえておられる。
 

〈参考文献 浄土真宗聖典 三帖和讃 現代語版〉



今日は暦の上では 〜立秋〜 朝外に出るといつもより冷たい風を感じました。自然はやっぱり少しずつ秋に向かっているようです‥‥。
それにしてもまだまだ陽射しは暑いですね。
午後からお寺さんがお盆参りに来てくださいました。一番忙しい季節かもしれない。同じお経を詠まれてもリズムや声のトーンで感じ方も変わります。読経が始まると同時に頭の先からビビーンと痺れるくらいのお経(電気が走ったように鳥肌が立つ)もあれば、ん?気持ち入ってない?(心なしか早いい〜⁈)ビビーンとくるお経を聴いた時は体の中を全て浄化してもらったような気がしてとても清々しいです。 
「本堂に《浄土和讃》飾ってありますよ〜」と私のパステル画の感想もお話しくださいました。
暑い中 おつとめ ありがとうございました。







〜心象パステル画  〈西蓮坊分院〉本堂にて展示いただいてます〜

お近くの方は是非お訪ねください。

西蓮坊分院》

浄土真宗本願寺派の寺院です。本院は広島県にあります。

山陽電車本線 東二見駅南出口から徒歩約8分 山陽電車本線 西二見駅から徒歩約14分



゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜


今日も最後まで読んでいただきお付き合いありがとうございました


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜