私の夏休み 〜美術館※博物館巡り〜 | 毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

かきかた 書道教室で子ども達と楽しく書道をしています。
心象パステル画《吉祥パステル画》《パステルステンドグラスアート》パステルアート等の趣味を楽しんでいます。
書家
パステルステンドグラスアートインストラクター
パステル和アート準インストラクター

こんにちは〜(*^^*)


今日もご訪問ありがとうございます。




夏休みも後一週間をきってしまいましたネ
子ども達はそろそろ追い込みの日々‥⁉︎

かきかた教室の生徒さんの夏休みの書写の宿題は無事終わらせて、私がただいま預かっている状態、来週の今月最後のお稽古日に渡します。
子ども達は夏休みの総仕上げをしているんだろうなぁ〜と思いながら、私はやっと宿題を仕上げてもらえた〜と一安心
‥‥で今日は「私の夏休み」
友人と香雪美術館へ『悉有仏性』ー全てのものに仏性があるーを見に行きました。
佐藤辰美コレクション展 として、古美術 中国美術、民族美術、等々多岐にわたる収集歴50年のコレクターの選りすぐりの仏教美術の展示品を見て来ました。
そしてその後友人の急遽「奈良国立博物館でやってる『地獄 極楽への扉 源信』見に行かない〜⁉︎」
の誘いに えっ!と思いましたが!
思い立ったが吉日⁉️今日は1日フリーだし、たまにはそんな計画も有りとGO〜サイン!  足は奈良へ向いていました。

{5CABD595-027F-4D5B-A539-62BBDED70313}
あと10日ほどで終るので人も少し多かったですが、なかなかの見応えのある作品ばかりでした。
中でも特に『往生要集』と六道絵の世界のコーナーでは死後の世界の様子が絵巻物に描かれていて、現世での行いがあの世へ行った時の閻魔様の裁きによって色々あるらしい‥‥地獄道、餓鬼道、畜生道、阿修羅道、人道、天道 細かいところまで描かれていました。
また来迎と極楽の風景のコーナーでは 当麻曼荼羅(西来寺)の一幅がとても迫力がありました。
〔原本は根本曼荼羅とよばれて、中将姫が蓮の糸で織り上げたとの伝説があるそうです〕
九品往生図が印象に残りました。
上品上生、上品中生、上品下生
中品上生、中品中生、中品下生
下品上生、下品中生、下品下生
の九つの図が有り
上品上生が一番の極楽 仏様が大勢いらっしゃる絵が描かれています。そして段々ランクがついて下品下生へと‥。
ここから上品 下品と言う言葉が出来たとか‥そんな事が書いてあったのを読んだことがあります
ニコニコ
お昼は「夢風ひろば」の河島英五さんのお店TEN.TEN.CAFEで牛重膳を食べて、近鉄奈良駅近くのカフェでかき氷🍧を‥ メレンゲののったかき氷に黒蜜をかけて食べます。美味しかったおねがい

{8961B8FD-F36A-4B63-BA7F-CF0AB7B79EE3}
今日は友人の「急遽行きた〜い」のお誘いに賛同して良かった❣️楽しい1日が過ごせました。
ありがとう💕
最近奈良へ行くことが多くなりましたウインク
阪神三ノ宮から近鉄奈良までの直通の電車のおかげ🚃❗️
また何か催し物を検索して訪れたいです。



今日も最後まで読んでいただき、お付き合いありがとうございました