春祭り 湯立て神事 | 毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

かきかた 書道教室で子ども達と楽しく書道をしています。
心象パステル画《吉祥パステル画》《パステルステンドグラスアート》パステルアート等の趣味を楽しんでいます。
書家
パステルステンドグラスアートインストラクター
パステル和アート準インストラクター

こんにちは(*^o^*)/






今日もご訪問ありがとうございます♡



今日は朝から新年度始まりの書道教室お稽古日でした。

午前中にお稽古も済ませ、午後から昨日の花祭りに引き続き、今日は近くの神社⛩で催された『湯立て神事』に参加して来ました。
朔日にいつもの参拝をした時にこの行事の事が書いてあったので…地元に居ながら初めての参加爆笑音譜

{16876B12-697B-459E-9C68-9E6F6E68B1A9}
結界の中にお湯を沸かした釜が据えてあります。

{36BA7CAC-5C24-4A6E-BBBD-FE90D271A92F}
釜の湯の中にお塩 酒 お米を入れてかき混ぜてひと釜ずつそれぞれから柄杓で湯を白い器に入れ一旦神殿へ神職さんが奉納されました。
その後巫女さんが玉串を湯につけてその葉を大きく空中に撒き上げるのです。そのお湯を参拝者は頭を下げて…無病息災 五穀豊穣をお祈りしてありがたく飛沫を頭にかけていただくのです。
神社内の保育園の園児達もお利口さんにキチンと並んで頭を下げて神事を見守っていました。
健康にすくすく育っていくことでしょうニコニコラブラブ
神事の間本殿では雅楽 笛の音が響き巫女さんが舞を舞っておられました。その後参拝者に向け巫女さんが鈴を鳴らしてお祓いをしてくださいます。
帰りには皆んなにお餅を配ってくださり有難いことでした。

季節の行事に接することで心も豊かに一日一日暮らせることに感謝ですおねがいラブラブ


今日もまた幸せな気分〜ありがとう〜の一日でした。





今日も最後まで読んでいただきお付き合い
ありがとうございました