パワーをもらえるお稽古日 | 毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

かきかた 書道教室で子ども達と楽しく書道をしています。
心象パステル画《吉祥パステル画》《パステルステンドグラスアート》パステルアート等の趣味を楽しんでいます。
書家
パステルステンドグラスアートインストラクター
パステル和アート準インストラクター

こんにちは(*^_^*)

今日もご訪問ありがとうございます

昨日年明け2日目のお稽古日でした。
そして3日目の今日も朝から❗️
明日からはいよいよ三学期が始まります。

昨日4年生と6年生は筆で学校の書初め練習です。
幼稚園から来てくれている6年生は今年最後の書初め展なので力が入ります。

今日は1年生も半紙に競書課題の『石』
中学生は仮名で一茶の句を練習‥‥。
書初め作品は、とにかく名前を大きく書こう❗️です。
写真にお名前は写していませんが、名前を大きく書くことは大切です。

{559957A0-C745-45EA-AACE-374CAB7DA924:01}

同じ大きさの画仙紙に書いても線の太さ、線の勢い違いますね。形も大切ですが、最終の決め手は線に勢いのある字です。力強い線がポイントだと思います。
見る人が ハッと目を奪われるような元気な字!それが良いと思います。

そして誰よりも多く練習している子は、腕に覚えこませていくので自信も付いてきて文字がどっしりと落ち着いてきます。
良いところはでほめます。
たくさんの◎には笑顔で頑張る意欲もついてきますネ。

まだまだ指導力も未熟ですが、ついてきてくれる子ども達には感謝です。
昨日と今日はそんな子ども達のお稽古をしながらこちらが元気なパワーをもらいました。

課題の『美しい心』『夢の実現』書く言葉も良いですね。何度も何度もお手本を見ながら良い言葉を書くと目からも手からも言葉のパワーがもらえるような気がします。
お手本も何度も練習します、練習させてもらえること、一緒に学べること嬉しいです

一人でも多く筆を持ち書を書くことで、心が落ち着き自分を見つめることが出来る人が増えると良いな‥‥と思います。
一番そうありたいのは私自身かもしれないです 
               
{8024FF04-B358-460E-978D-2844BAB67FA0:01}





今日も最後まで読んでいただきありがとうございました