ハンサムマザーのオールインワン&サロペットコーディネート〜私のワードローブ2014vol.33 | 長谷川加奈ファッションコンサルタント岡山広島香川カラー・メイク・パーソナルスタイリスト

長谷川加奈ファッションコンサルタント岡山広島香川カラー・メイク・パーソナルスタイリスト

パーソナルカラー・メイク・服・クローゼット整理でお悩み解決
「外見に自信をつけて未来を変える」ファッション起業・資格取得・西日本実績NO.1パーソナルコーディネーターインストラクター

おはようございます。岡山倉敷のファッションスタイリスト(社)日本パーソナルコーディネーター協会認定インストラクター長谷川加奈です。

photo:01


オールインワン(グレー):emit of energy Ray Beams レイビームス
ストール(グレー&ブラック):GAP ギャップ
クラッチバッグ(ブラック&ホワイト):ROSE BUD ローズバッド
ハット(白&黒):UNIQLO ユニクロ
サンダル(黒):COLLAGE GALLARDAGALANTE コラージュ ガリャルダガランテ

再熱しているオールインワンやサロペット。
昨日もショップで何度も目にしましたし、VERYや他の雑誌でも特集が組まれている旬アイテム。
セール価格になっているものも多いので、気になる方はこの機会にゲットしたいですよね♪

そもそも、オールインワンとサロペットの違いってわかりますか?
ネットで調べてみると・・・
「オールインワン」は、名前の通り"一着でトップスとボトムが繋がった服"の総称。
「サロペット」は、胸当てのついたパンツで、オーバーオールとイコールだそうです。
他には「コンビネゾン」や「ロンパース」もあり、これらも上下が繋がった服全般を呼び、サロペットだけが、パンツに胸当てがついたもので、この中では仲間外れだそうです。
オールインワン、コンビネゾン、ロンパースは、言葉の起源が違うだけで形は「トップスとボトムがくっついた服」で全く同じというわけですね。

そのオールインワン。
可愛いし、欲しいけど、買ってもどうやってきたらいいかわからないしな~・・・って感じで悩みますよね。

今週はサロペットやオールインワンに活用できる着こなし提案を3バージョンに分けてご紹介していきます。

今日はその第一弾で、"大人らしくかっこよく着こなす"をテーマにリュクスなハンサムスタイルです。

私のオールインワンは、かれこれ5,6年前に岡山クレドのビームスで購入。
買った頃はよく着てましたが、その後去年まではお蔵入り。
今年の再ブームで見事に復活しました(笑)。

オールインワンやサロペットはともすると、子供っぽくなったり、ギャルっぽくなったりしますよね。
それを大人仕様にするには、まずは色とデザインを重視。
私のは、ブームが来る前に買ったので、少しボトムの丈が短く、カジュアルな感じがします。
これをシックに着こなすには、落ち着いたデザインのストールやバッグ、靴などの小物でカバー。

photo:02



今日は薄いグレー地のストールに墨で書いたような柄のストールにモノトーンのクラッチバッグとハット、サンダルも黒でモノトーングラデーションに仕上げました。

photo:03



流行の服もデザインと色をシンプルなものにしておけば、トレンドが終わっても着続けられます。
セールでお買い物をされる時は、この点も頭の隅において頂けたら、永く着れるものがお得にGETできますよ。

次回は、仕事にも使える通勤服編をご紹介しますね。

サービスメニュー
☆まずは、会って悩みを聞いて欲しい→カフェカウンセリング、サロンカウンセリング
☆自分で何を買えばよいかわからない→ショッピングアテンド
☆服はたくさんあるのに何を着たらよいかわからない→ワードローブカウンセリング
☆手持ちの服をコーディネートして欲しいけど、家には来てもらえないから、スタイリスト宅でしてほしい→サロンカウンセリング
☆コーディネートして欲しいけど、スタイリストの家が遠い→宅配ワードローブカウンセリング
☆手持ちの服も買い足す服も全部スタイリストにみてほしい!!!→トータルプロデュースコース
☆コーディネートのコツが知りたい→サロンセミナー
☆(社)日本パーソナルコーディネーターの資格の仕事を知りたい!→入門講座
☆パーソナルコーディネーターの資格を取りたい!→ベーシック・プロ・インストラクター講座
☆整理収納術や家事の楽技、コーディネートの基礎が知りたい!→イロハ塾セミナー