
先日、スーパーでの買い物中に
偶然にも高専の教授と会い
挨拶と共に30分ほど話が出来ました✨
教授もチビ介が通う学校の卒業生で
当時の寮生活話や違反行為等
楽しく教えてもらいましたので、
忘備録?的な感じで記載しておきます✏️
寮生活について
①布団のリースはあるのか?
・残念ながら、布団リース利用者が少ないため、布団は購入になる。
②洗濯物は部屋干し出来るのか?
・乾燥機はあるがなかなか空かないため、部屋干しが多い。
物干し用の紐を準備しておいた方が良い。
伸縮性の物干しが使用可能かは、確認した方が良い
・洗濯物の盗難はあるので、ブランド物や良い洋服は持ち込まない方が良い。
③寮のペナルティについて
・勉強する時間は、しっかり勉強している子と、そうでない子がいる。ペナルティ貰うと、後々大変なので、寮の規約は守ろうね。
・夜間抜け出しをする子が稀にいるが、見つかるとペナルティ30ポイント。即退寮になるので、しないように!
・小さいペナルティに関しては、年に2、3回のボランティア活動でポイント取得出来るが、たったの2ポイントなので、完全復活は難しい。
・稀に風呂場での水虫感染があったりするので、水虫対策はしていた方が良い。
④連絡事項はしっかりと
・外出や外泊の時など、前もってしっかり連絡しておかないと、親に所在確認の連絡が入ったりする。
⑤入浴や洗濯について
・部活に入らない場合は、帰寮後、早めに洗濯🧺&入浴は済ました方が良い。
部活生が帰ってきたりすると、バタバタして大変。
学校生活について
・とにかく数学が難しいので、先ずは中学校数学を100%理解しておく事。
・わからない場合は教授室に聞きに行ったりすると良い
・授業中スマホ利用を許す教授もいるが、様子を見た方が良い
・数検は受けよう
・高専生は英語が苦手な子が多いので、英検3級持っていれば、普通の授業は大丈夫。但し、TOEICは頑張った方が、後々役に立つと思う。
・PCについては、入寮時には不要ではあるが、あればレポート作成とかには役に立つ。後々グレードを考えて追加購入することは有るので、とりあえずは手持ちのPC💻で大丈夫。
ざっとこんな感じですかね😅
ここで、チビ介が入寮する際に持ち込むPCを、私が現在使用中のLenovo💻を持たせることに決めました。
2年生か3年生になってから、購入しても良さそう😊
後は寮生会の方に、色々聞いて本準備に入ろうと思います。