こんにちは。

 

 今回は、「四国まんなか千年ものがたり」の話です。

 

 

 表題にもありますように、「千年ものがたり」の乗客が、6万人を達成しました。

 

 6万人の達成は、2021年8月9日(月・祝)でした。

 

 現在、首都圏を中心に「緊急事態宣言」や「まん延防止重点措置」などが発令されています。そこで、今回JR四国は、大ぴらに宣伝することなく、サプライズ?で、その日の乗客のみに報告したみたいです。

 

 その後、インスタグラム等で、公式に発表しました。

 

 

 

 ちなみに、

 

 運転開始 2017年4月1日

 1万人達成 2017年9月18日

 3万人達成 2018年12月24日

 4万人達成 2019年9月6日

 5万人達成 2020年9月21日

 6万人達成 2021年8月9日

 

 1万人達成までは、5ヵ月強しか、掛かっていませんね。この頃は、とにかくチケットは取れませんでした。

 2万に達成の資料はどこを探しても見つかりませんでした。誰か知っている方がおられましたら、コメント下さい。

 4万人から5万人、5万人から6万人は、1年近く掛かっていますね。コロナの影響で、運休になったり、再開後も遠方からのお客様や、ツアーが無くなったためです。

 

 さて、6万人達成の、8月9日の話です。

 

 私は、前日の8日には、「多度津駅」にお見送りに行っていました。夕方は、2回目のワクチン接種があったので、朝のみお手振りをさせて頂いてました。

 

 

 そして9日は、台風9号の影響で、瀬戸大橋線を中心に、運休が相次いでいましたね。「伊予灘ものがたり」も、当初「調整中」から、「午前便運休」に。最終的には「全便運休」になりました。

 私は、夕方の「讃岐財田駅」にお手振りの予定をしていたので、朝はゆっくりしていました。

 

 そうすると、Twitter に、「千年ものがたり 6万人達成」と共に、写真が投稿されていました。

 

↑フォロワーさんに、許可を頂き、掲載してます。

 

 え~~!。ビックリしました。

 

 じゃあ、お祝いのお見送りに行けなければと思いましたが、列車は既に「琴平駅」到着しています。そこで、「阿波池田駅」まで、お祝いに駆け付けようと思い、準備をし、即出発です。

 

 実は、最近開通した、国道32号線の「新猪ノ鼻トンネル」をまだ走っていなかったので、走りたかったのも、理由の一つですが。

 

 我が家から、「阿波池田駅」までは、通常40~50分位です。「千年ものがたり」は、「琴平駅」を10時48分に出発し、「阿波池田駅」に12時丁度につきます。72分掛けて行きますので、十分間に合いますね。

 

 結局「新猪ノ鼻トンネル」のおかげで、30分強で到着。駅構内で、9月の「千年ものがたり」の切符を買ったり、コーヒーを飲んだりして、列車の到着を待っていました。

 

 12時少し前に、入場券を買って、ホームに上がります。

 

 ↑雨は上がる気配がありません。

 

 ホームには、「味庄藤本」の方や、お出迎えの方も集まってきてました。また、父子もお出迎えに参加してくれています。

 

 12時前、「千年ものがたり」が入ってきました。

 

 

 

 

 1分遅れで到着です。

 

 列車には、Twitter を投稿して頂いたフォロワーさんや、常連さんも乗っていましたので、お出迎えをさせて頂きました。

 ホームで、話を聞くと、完全なる「サプライズ」だったみたいです。常連さんも、来週頃だと見込み、切符も買っていたそうですね。常連さんも、ビックリだったそうです。

 

 ホームには、顔見知りのアテンダントさんもいましたので「6万人だったんですね。」と、お祝いさせて頂きました。

 

 停車時間は10分です。お話もそこそこに出発です。往復乗車されるそうなので、帰りの「讃岐財田駅」での再会をお約束し、お見送りをさせて頂きました。

 

 今日、当日のテーブルセットの写真を送って頂きました(掲載の許可も頂いております。)

 

 ↑「そらの郷紀行」です。

 

 ↑「しあわせの郷紀行」です。

 

 

 車内では、「本日、運行開始して6万人を達成することができました。テーブルには記念品として、缶バッジを置かせて頂いています。記念にお持ち帰りください」と、案内があったそうです。ただ、特別なイベント等は無かったそうですね。この時節柄、しょうがないですね。

 

 夕方、16時過ぎ「讃岐財田駅」です。雨が時折激しく降っています。しかし、列車入線直前、雨がピッタリ止みました。

 ここで、いつもの「Kさんファミリー」と共に、お出迎えをさせて頂きました。

 

 ホームで、再度お会いし、少しお話をして、お見送りが終わるまで、雨は降りませんでした。

 

 で、「琴平駅」まで、「Kさんファミリー」と共に、車で追っかけて、再度お見送りをさせて頂きました。

 

 今の時期、乗客数は波がありますね。団体さんが入っていれば、ある程度の乗客が見込まれますが、個人客だけだと、厳しい時もあるみたいですね。

 

 私も、9月から再開の予定なので、一応切符は押さえています。この頃には、ある程度の抗体も出来ていると思うので、少しは安心して乗車できると思います。

 

 全員が、昔みたいに、安心して楽しめる日が来る事を、願っています。

 

 ありがとうございました。