フライパン その1 | のんびりかあさんの日記

のんびりかあさんの日記

娘(9歳)は喘息でアトピー。息子(6歳)は食物アレルギー。



家族みんなの健康のために

『なるだけ手作り』かあさんの日々です。

今まで使っていたフライパンがダメになってしまいました。
それは2年前の誕生日に、夫が買ってくれたものです。
テフロン加工で、28センチ。始めのうちは快適に使っていたのですが....。
そのうちにプラスチック製の取っ手に深いひびが。
フライパンを洗ったとき取っ手内に水が溜まり、調理中ぐつぐつと不穏な音をさせて煮えたぎります。
そしてフライパンを持ち上げ傾けると....。
ジューーッと熱湯がひび割れからこぼれだし、私の手を攻撃してくるのです~。ショック!
ミトンをはめていてもやられます。むかっ
フライパンの底面は歪んで波打ち、テフロンがはげているのか料理はくっつきまくりです。
調理するたび「はぁ~私って料理下手かも....。」と、落ち込んでしまいます。しょぼん

そろそろ買い替えた方がいいのかな~?
と思い、以前から気になっていたフライパンを検索!
あまり深くは考えず、今まで使っていた延長でテフロン加工のものを調べていました。
私が「いいなー」と思っていたものは、結構高額なフライパンでした。
「これだけの値段がするんだもの、これはきっと一生もの。」と勝手に思い込んでいたのですが....。汗
知らなかった....。テフロン加工ってもっても3年程度なの!?
早ければ半年で買い替え時って.....。そんなぁ~~~。ガーン

そんなに頻繁に買い替えなくてはいけないなんて
「もったいない!」
そんな余裕はありません。
どうせなら一生ものが欲しいんです。
使い方が雑でずぼらな私でも大丈夫なのが欲しいんです~!
いや、ごめんなさい。そんな都合のいいのは無理だとしても、
せめてあまりデリケートじゃないのがいいんです。

そうして辿り着いたのが『鉄のフライパン』でした!
早速注文!我が家に新しいフライパンがやってきました~。

長いので、その2に続きます。