今日は台湾紅茶(重焙煎)と、

アジアン風豆サイダー風ゼリーです。

では今日はアジアン風豆

サイダーゼリーから

進めたいと思います。

アジアン風豆サイダーゼリーは、

本当に無限な程のおいしさです。

いやー、美味しい。


なんかこれを食べるたびに、

あぁ、美味しい!という感情が

立ち上がり、

サイダーの風味もありつつ、

あぁ、やっぱりこれだ!

という納得感もあり、

なんというか、

次から次へと

現れる数種のお豆や

ナタデココが

実に愛くるしい。


なんかベトナムのスイーツ、

チェーのような、

そんな感じの味わい。

サイダー入りコンデンスミルクが

本当によく合います!

そして今回は台湾紅茶(重焙煎)。

これは台茶8号というアッサム種を

ベースに台湾で作られた

紅茶向けの茶を、しっかりとした

焙煎で仕上げたそうです。



ちなみに、今回はストレートで

飲むよりも、少し濃いめにいれて

ミルクティーにして飲むのが

おすすめと書かれているので、

そうしてみたのだが、

これがビンゴ。
マジでおいしい。

(名称)紅茶
(原材料)茶
(原産地)台湾
(容量)40g

この辺りは
まあそういうもんでしょう。

ちなみに

(茶葉)3g
(水)150ml
(温度)95°
(時間)90s

となっています。


これは、もうやめられないですね。

いやー、やめられない!



私は最初、台湾紅茶の

台茶8号という紅茶は、

こんな紅茶だとは思わなかった。

紅茶というより、

烏龍茶に近い。

なんてったってミルクティーですよ。



さて、今回は台湾紅茶(重焙煎)と、

ちょっとアジアン風豆サイダー風

ゼリーでしたが、

いかがだったでしょうか?

私個人的には結構楽しめました。

では今日はこの辺で!