今日は本当に美味しい料理でした。ラタトゥユリメイク⭐️鶏のチーズ焼きとビシソワーズの2本立てだ。そしてそれを踏まえてのEARL GREY FRENCH BLUEという紅茶。これが本当にめっちゃ美味しかったのだ。   

 

 それでは、まずはラタトゥユリメイク⭐️鶏のチーズ焼きから説明します。

ラタトゥユリメイク⭐️鶏のチーズ焼き

材料
ラタトゥユ         適量
鶏のもも肉         100g程度
塩             少々
こしょう          少々
ピザ用チーズ        適量 
パセリ           少々 
オリーブオイル       適量

作り方
1️⃣ラタトゥユをつくる。

2️⃣鶏もも肉に塩こしょうをし、オリーブオイルをひいたフライパンで焼く。
 
3️⃣鶏肉にラタトゥユを加えてよく混ぜる。

4️⃣水分が無くなるまで煮詰める。

5️⃣グラタン皿に入れる

6️⃣グリル皿にのせ、ピザ用チーズをたっぷりのせる

7️⃣オーブンレンジのグリルで8分加熱する

8️⃣パセリをかけたら熱々のうちにいただきます!

 これで終わりです。なんか簡単でしょ。それに加えるのがこれです。ビシソワーズです。

ビシソワーズ(簡単に作れるフランス料理)

材料
じゃがいも(男爵)     600g
玉ねぎ           100g
バター           20g
コンソメキューブ 3個
水             2カップ
牛乳            3カップ
塩             少々
青ネギ           少々

作り方
1️⃣じゃがいもは5mmの厚さにスライスします。

2️⃣玉ねぎは2〜3mmにスライスします。

3️⃣鍋に1️⃣2️⃣と水を入れて煮立ってきたらバター、コンソメを入れて中火にかけて蓋をしたら、約15分煮ます。

4️⃣ブレンダーでつぶします。(ミキサーを使う時は粗熱を取ってからミキサーでつぶします。

5️⃣具が潰れたら牛乳を入れて混ぜて、塩こしょうで味を整えて冷蔵庫で冷やします。(刻んだ青ネギかパセリを入れたら美味しいです)

 こういう料理は本当に美味しいです。私は久しぶりにこうした料理を作って、本当に味が違うと思いました。
  



 ではEARL GREY FRENCH BLUEはどうなのか、ということで調べてみました。これは本当に美味しいです。 
 


 茶の香気成分は冷やすと控え目になるが、人工的に香りを付けた着香茶であるアールグレイはアイスでも香りが比較的分かりやすいため、アイスティーに用いられることも多いです。一方でベルガモットの芳香は一般的に温度が高くなるほど引き立つので、アイスティーを念頭に強めの香りをつけたものなどをホットティーにすると、慣れていない人にとっては非常に飲みにくいものとなりやすいそうです。この芳香がミルクと相性が良いため、ミルクティーとしても飲まれるそうです。「へー!」ですよね。なんかEARL GREY FRENCH BLUEが偉大な感じがします。

 さあ、それではラタトゥユリメイクとビシソワーズとEARL GREY FRENCHをいただくこととします。では今週も元気に過ごしましょうね。では!