宮城県在住 助産師
トコちゃんベルトアドバイザー
まるまる育児アドバイザー
トコヨガインストラクター
OKJトータルマスター
の佐藤恵美です(*^▽^*)
「えっちゃん助産師奮闘日記」のブログにお越し頂きありがとうございますm(u_u)m
まるまる育児アドバイザー
トコヨガインストラクター
OKJトータルマスター
の佐藤恵美です(*^▽^*)
「えっちゃん助産師奮闘日記」のブログにお越し頂きありがとうございますm(u_u)m

7月25日(金)
親子ビクス終了後
「骨盤ケア教室」 を開きました
妊婦さんお二人が参加して下さいました(*^^*)
お二人とも
トコちゃんベルトは持っているが


との事でしたので
先ずは お互いの身体のチェック~\(^-^)/
お二人とも 首~胸 背中まわりがガッチガチ( ;∀;)
聞けば上のお子さんの時、おっぱいもトラブルになったとか(^。^;)
脊柱の湾曲も弱く( ̄▽ ̄;)
大転子の出っ張りが気になるのと
鎖骨周りのむくみが気になるので(^。^;)
先ずは
タオル玉を使用して 全身ユラユラ体操をしてから




を行いました

身体がほぐれたところで
ハイハイを2報復して頂きました~\(^-^)/
二人とも 気を抜くと 背中が反ってしまうのでΣ(゜Д゜)
その都度
「背中は丸めて~(^^) 我が子のハイハイは丸い背中でしたでしょう~(^。^;)」
「足の親指立てて床を蹴って前進ですよ~(*^^*) あちらでハイハイしている赤ちゃんは親指立ててますよね~(^^)」
つかさず二人とも赤ちゃんのハイハイ姿をガン見

「腕の脇は伸ばして~ 手のひら開いて~(^^)」
等の激励を送りました~\(^-^)/
お二人とも
「まだやるんですか~( ;∀;)」
と言っておられましたが(^。^;)
丸い子宮をつくる為には必要な運動なのです

身体を整え
運動して
骨盤を支える筋肉を鍛えないことには
安産は望めませんし
おっぱいトラブルも防げません

その後 やっとトコちゃんベルトの練習です(^^)
トコちゃんベルトを使いこなすには
骨盤を整える
子宮を持ち上げる
事は必須です

「ただトコちゃんベルトを着ければ良いと思っていました~(^。^;)」
とお二人とも骨盤ケアの大切さをご理解して下さいました(*^^*)
教室終了後
お二人から
「姿勢が違って 背中が伸びました~\(^-^)/」
「ベルトが密着しました~\(^-^)/」
とのご感想を頂きました(*^^*)
この日の体操は
上記の
「安産力を高める骨盤ケア」
上野順子助産師著
「トコちゃんヨガ体操」
吉川元子助産師著
に載っている体操を取り入れて行いました

是非続けて身体を整え、ハイハイして下さいね~(^^)
詳しい内容は 仙台市温古堂でやっていますよ

是非妊婦の皆様
「トコちゃんの骨盤ケア教室」
にお申し込み下さいね(^^)
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m