2023年7月&8月の治療はグダグタな結果に…トドメはコロナ陽性。 | 36歳 妊娠初期に乳がんになりました。

36歳 妊娠初期に乳がんになりました。

2021年12月、36歳妊娠3ヶ月で浸潤性乳管がんステージ1の告知をされました。
妊娠中から産後、治療のことなどを記録しようと思います。

2023年7月19日



大学病院の乳腺外科受診日でした。

この日は3ヶ月ぶりのリュープリン注射も。


血液検査の結果も総ビリルビンが3.1だけど

TS-1、9クール目

服薬を続行することになりました。



ただ、8クールが終わって休薬期間中に  

大量のおりものが出たり、目の下が痒くて

あざのようになってきたり(5月頃から放置)



体の調子は万全ではないままのスタートでした。



服薬7日目に38.6℃の熱と咳、寒気があり

近くの病院で診察してもらって風邪との診断で

(コロナは陰性)

次の日に熱は下がり

また普段通りの体調に戻ったのですが

TS-1はそのまま中止することになりましたショボーン



今までTS-1を飲み始めて

順調に3連続クールを

クリア出来たことが1度もない…ガーン



絶対熱が出たりしてるガーンガーンガーン



抵抗力がなくて弱すぎるこの身体。

何とかならへんかな…無気力




そのまま8月に突入し、

毎週子ども達が順番に高熱を出し発熱外来へ。


子ども(娘)は喘息の気管支炎で

入院もしてしまい

付き添って看病していました。



8月9日には

乳腺外科を受診しましたが、

その時の総ビリルビンの数値が3.5で

今までの過去最高を記録びっくり


この際まとまって休薬しましょう、

とのことで



TS-1は7月27日〜8月30日の約1ヶ月間

休薬することになりました。



そして8月最終週は子どもの病院と

私の歯医者、乳腺外科、眼科など

週5で病院に行って

バタバタと過ごす日々が続き



ついに2度目のコロナ陽性になりました無気力


なぜか私だけ…家族は無事でした。

マスクして病院行ってただけやのにコロナになるって最悪…



熱が39.6℃になり

息苦しさがあったので

またラゲブリオのお世話になってしまい悲しい



8月31日から始まった

TS-1の10クール目はたった2日で

終わってしまいました。



次は11クール目か、

それとも10クール目をもう一度か…?

どっちのカウントなんだろう😓