肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)の

💊3剤再投薬治療中(全量’22/6/28〜)

※1度目は2011/8月〜2013/7月迄

晴れ晴れの国/晴れ
今日は真夏日になって(晴れの国は30度)
手首から先,手指を日焼け
してしまいました。笑い泣き目にした
完全防備をしているお姉様方は
正解だったと思う。
手袋はカメラを使っている
携帯操作するので、着脱面倒なのよね真顔

昨夜、生ビール飲んで帰った夫だが
明日、赤薔薇何処に行く?って言う
土曜しか晴れじゃないよ。
日曜日は天気悪いからねって!
びっくり気づきまさか、今日(RSKバラ園)
赤薔薇見頃で行けないと思ったから
おひとり様で行ってきたとは言えず…汗うさぎ

生ビールお酒控え目にしてきたのかな?
この頃いつも金曜に飲んだら絶望
翌日、寝込んでる事が多いからなぁ、、、
大体、行ける距離の所の無料の所は
行っているので、選ぶのに困る。

CMをよくしていて,わぁすごいねと
言ってた香川県丸亀市のレオマワールド。
最近は遊園地だけでなく
バラ園も出来て力が入っている様だ。
夫が行ってくれるって!
夫は商業施設には行ってくれないけれど
自然のある場所や食べ物を求めてなら
動いてくれる様ですよだれ


着いた〜ニューレオマワールド

最後に行ったのは子供達が

中1・中3の頃だったかなっ。


大バラ庭園へ向かいます

四国最大級の10万本のバラが楽しめるという

幾らかのテーマゾーンに分かれています。

向かう途中も『風の道つるバラロード』

になっていました。

先日の暴風吹き荒れた日

バラも風に吹かれて斜めや前に倒れ込んだり

している部分もあってちょっと勿体なかった。

漫画ベルサイユのバラがテーマになった

フラワーガーデン



『ベルサイユのバラ』って1972年からの

連載だったそうで,生まれてたいして

間がないから、リアルタイムでは知らない私。

アニメになったのも1979年、

この時点で見ていたのか?

再放送だったのかよく覚えてないわ。

ストーリーもうろ覚えだけど

永遠の乙女の王道って感じの漫画よね?


庭園を囲む通路の壁には作画

池田理代子さんのイラストが

幾つもありました。


プラサット・ヒン・アルン(大バラ庭園)

カンボジア・アンコールワットの遺跡を
再現したゾーン

本当に沢山大きなバラたちで

赤薔薇建物に負けない!圧巻でしたキラキラ

建物の後ろも左右も全部バラづくしで

ロードになっていて、ぐるりと歩けます。

写真で伝わらないかも!

画像を厳選するのも難しくて、、、爆笑


ホワイトガーデン

休憩室になっていて、その向こうに出ると

不思議の国のアリスの世界観に行けます


不思議の国のアリスをテーマにした

アリスイングリッシュローズガーデン

私はお家ガーデンとしての

雰囲気ではすごい好みでした。


レオマローズガーデン
岐阜大学と国との共同研究で
生まれたレオマローズなのだそうですびっくり

赤薔薇とにかくバラ・ばら・薔薇赤薔薇

一度は行ってみたかった大バラ庭園を

満喫出来ました照れ





帰り、土産店などで買うと高いからと

夫が綾歌町の道の駅に寄りました。

讃岐うどんは勿論だけど

骨付き鶏がスパイスが何ともよく効いて

とっても美味しいんです。

普通は一本千円するのだけど

道の駅だと五百円で買えてコレだと

ちゃっかり2本買えるねウインク

夫NICEですグッ





クリックお願いします↓

 病と共存生活の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
読んだよのポチッとありがとねっ!