※ このお話し会1枚券のトークレポを延ばしに延ばして引き延ばす無駄語りを見たまえ。アンチタイパ仕様。
文字数、それは推しへの愛です(←迷惑)



この日(10/25)は、こちらが贔屓にするアイドル杉浦英恋さん擁する「僕が見たかった青空(以下、僕青という)」のオンライン個別お話し会の開催日でした。

※杉浦英恋さん


こちら、7thシングル特典でのオンラインお話し会参加はこの日が1回目となります。

英恋さんとのオンライントークとしては7月以来3か月ぶり。(オンラインを含む)接触機会としては2週間前の名古屋吹上での個別握手会以来となります。

アイドル趣味活動における「ニワカ論」を提唱する"永遠のニワカ"たるこちらとして、この2週間スパンの"接触"機会(※オンラインを含む)は恵まれたものなのです。




さて、




この日は年に一度、(こちらの心のクラブである)「ガンバ大阪」が愛知県(豊田スタジアム)で観られる日でもありました。


今年のこちらは里帰り観戦を行なっておらず、この"アウェイ"での一戦が、今年唯一の観戦機会となりました。(磐田観戦機会も消失してますし←)

その昼から夕の間にサッカー観戦を行なった後に僕青オンラインお話し会参加の流れです。

ちなみにこの日、スタジアム入りの前にはWINS名古屋へ寄り道をして翌日開催される菊花賞の勝馬投票券を購入しております。

競馬、サッカー、アイドルと、

こちらいわゆる"三刀流"対応でした。
(←いやボンクラの渋滞)




【僕が見たかった青空 7thシングル『(タイトル未定)』オンライン個別お話し会 (10/25)】


前述サッカーの試合終了時刻から勝鬨のセレモニーを終えてスタジアム外に出たのは1630頃_


天候、小雨降ったり止んだり←

この状況下に屋外でのお話し会です、。



こちら参加の第5部は1700開始。

そのままスタジアム付近に滞在し、両サポの群れを眺めつつ、その開始時刻に備えます。


今回は券1枚▶︎
第5部の開始時刻に合わせて取得してみました。
この日の英恋さんは第4〜6部に登場のため、その真ん中の部になります。


こちらはサッカー観戦後の状況につき腰を据えたトークなどは困難と考え、またスタジアム付近の通信環境も読めなかったため、この日は挨拶だけでもできればと考えての1枚です。


肝心のスタジアム付近の通信状況はこんな感じ▶︎

強すぎんだろ


開始時刻も近づき、
こちら幾分雨が凌げる木陰にスタンバイ_

(※画像中央右の木の下から参加します)



この日こちらの出立ち▶︎

ガンバユニにパン名札装備


【何度でも解説】

こちらの首にぶら下がるこの「パン名札(アイコン)」こそが私の実の体であり、憑代とするこの名もなきオッサンの脳は既に機能していません。(いわゆるさかなクンさんハコフグ帽と同様のシステム)



以下が、会話レポ的なもの▶︎
(「斜文字」がこちらの発言、「太文字」が杉浦英恋さんから賜ったお言葉です。)


【第5部】(1枚)
・杉浦英恋 17:00.00 〜17:00.25

※パン名札(顔文字仕様)装備

◎絡みダイジェスト及び所感
「おはよう〜ヌルさーん!」と明朗に英恋さん登場。英恋さん、いわゆるエンジンが温まっている状態と見受けしました。
すぐさま、こちら屋外のロケーションに「どこいんの?どこいんの?」と前掛かり気味な英恋さん。サッカー観てたんですよと返す。
「どうだった?」「応援してる方が勝ちましたよ♪ 名古屋のほうは負けちゃったけどね」と、こちらの返答に英恋さんからは幾分いぶかしむような空気が感じられました。(英恋さんからすればこちらは名古屋圏に住んでいる人との認識。それがグランパスを応援していないことが意外だったのかもしれません)
「大阪出身なので今日は大阪のチームを応援してました」(こちらはガンバユニ着用)
「え、ガンバ?」
「へぇ、よくわかりましたね」
「まあ、少しは(わかります)」と、親指と人差し指をすぼめるハンドサイン付きで。

残余時間数秒となり「このあとも楽しんでねー」を伝えたところでタイムアウト。





今回シングルのお話し会から一枚での割当時間が5秒短縮されての25秒。ノープランなこちら、今回それなりの言葉のキャッチボールは交わせた印象です。

とはいえ、欲深いもので、もう少し話したい。ニワカなりにもやはり2、3枚は欲しいところ。。

例により、ニワカの繰り出す会話の内容は至って凡←

とはいえ、偶にはこのようにこちらが何者かを開示する回があっても良いのかもしれませんね。


ちなみに、この日の英恋さんの服装▶︎

下半身はそうなっていたのですね


※不知火型


※雲龍型

もっとその大きめ襟のお洋服だったりモフ耳だったりを「かわいい!」の言葉でナデナデして可愛がりたかった(←キモすぎんだろ)


さっき言った開示機会の云々はどうした、。




もうヌル呼びからは逃れられん

(いや、嬉しいんですよ)

以上


※検索ワード
「スギウラエレン」「sugiura eren」「BOKUAO」「僕青祭ABEMA見ながらでブログ書きが進まねー」