次女、久しぶりに精神科を受診☆No.153 | 日々のブログ☆すべてのことに意味があると思って輝いていきたい

日々のブログ☆すべてのことに意味があると思って輝いていきたい

小学4年から不登校になった長女は、4月から通信制の高校に。中2の次女は不登校真っ只中。現在はサポート校(フリースクール)に通っています。
プロフィールにもう少し詳しく書いています。
娘2人、主人、私の4人家族。
日々の出来事を綴っています。

初めてお読みくださる方は
こちらをクリックしてご覧頂けたら
と思いますブログ説明流れ星

次女(中2)は毎日元気にサポート校(フリースクール)に通っています。
毎日9時間くらいは睡眠を取っているのに
以前からたびたび、午前午後に関わらず
「眠い、眠い」と言い
毎日夢を見て、夢を覚えている、
怖い夢が忘れられなくて嫌だと言います。
最近になって次女がそう話すことが増えたので
ネットで検索してみたところ
睡眠をたくさん取っているのに
眠くて仕方ないという症状の病気があることを知りました。
次女はネットに書いてあるような症状までは至っていないので
病気だとは思えませんでしたが
「夢を毎日見て覚えているのは
眠りが浅い」ともネットにあり
気になったので、次女に
かかりつけにしている精神科の病院に
行ってみるかどうか聞いてみました。
(次女は病気ではありませんが
人一倍敏感な【HSC・HSP】の気質があります。)
次女が行きたくないと言うなら
行かなくてもいいと思いましたが
「行く」との返事がすぐに返ってきましたので
予約をして受診しました。
受診したのは9ヶ月ぶりでした。
とてもきれいな病院で
エントランスは天井の高い吹き抜け、
光がたくさん射し込む、
おしゃれなホテルのようです。

次女の担当の先生はおっとり、優しい方です。
先生は次女に近況を聞いてくださり
私が補足しました。
先生はずっと笑顔で対応してくださいます。
特に問題なく大丈夫とのこと。
寝る前の2時間は
スマホやタブレットなどを見ないようにした方が
質の高い眠りができるとの話。
「在り来たりな話ばかりで…申し訳ない」と笑顔で話される先生。
それだけ問題ないとのことなので
安心しました。

サポート校(フリースクール)には毎日行くけれど
在籍中学校には全く行くことができないこと。
また、
年に1度だけは在籍中学校に登校するように
校長先生から言われていること。
その1度だけも、在籍中学校に行けないことを話すと
先生は笑顔で
「いいんじゃないですか⤴
学校行かなくたって何とかなりますよ⤴」と。
それを言ったら次女は1度も
中学校にいかなくなるではないか~
せんせ〰い爆笑と思いつつ、
きっと次女は先生の話を喜んでいるに違いないと思い、
次女に目をやると、やはり嬉しそう。
顔を見合わせて笑ってしまいました。
寝る2時間前の動画はダメ!という先生の話は
無理だと言ってスルーして
学校に行かなくてもなんとかなる!という先生の話は
受け入れる、都合の良い次女。
「そうなるよな…」と思う私。
一応次女には
「先生の話を、自分の都合の良いことだけ取り入れるのはダメだよねえ~」
と言ってみたら
「わかってる」とそっけなく言われました。
毎日元気で過ごせていることに感謝して、
次女が人一倍敏感な【HSC・HSP】の気質とうまく付き合っていけるように
サポートしていきたいと思っています。



星必要な方に届くといいなと思い
にほんブログ村のランキングに参加しています。
どれかお1つでもクリックして頂けると、
うれしいです。
よろしくお願いいたします。

  ↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 特別支援学級生育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村
ありがとうございますニコニコ