脳梗塞からの運転再開プロセス② | Seeing is believing

Seeing is believing

- B級グルメとうちごはんBlog -

6月25日 (脳梗塞退院後32日目)


道路交通法第102条第4項に関する手続


① 安全運転相談ダイヤル #8080

 手続の確認。病状のヒアリング。

②最寄の警察署

 指定の診断書フォームを入手

③病院

 診断書の請求

- - - - ここまで済ませて診断書待ち - - - - 

昨日、病院から診断書を入手して、ようやく、

④運転免許センターへ

神奈川は相鉄線・二俣川駅から歩15分ほどの場所にあり、ここに来たのは33年ぶり2回目です。

前回は、ラグビーで怪我をして入院したのと免許更新期限が重なり、失効してしまい再交付を受けに来た以来の通称フタマタ。


総合案内で受付場所を聞き、安全運転相談室へ。

受付を済ませると30-40分後になると言われ、カフェで待機。

結局、1時間後に呼ばれ検査室へ。


こんな感じの運転シュミレーターで運転機能検査を受けます。(ほぼ実物と同じだが、写真はイメージです)


◾️視覚検査

約180°の角度のある画面上に表示される記号、数字、文字を確認した時点で🔴ボタンを押す。

表示されるタイミング、場所はランダムで2秒程度しか表示されず、認識速度を計測される。


次に表示された記号、数字、文字がどれだったか4択で🟢ボタンを押す。これは速度は関係なく正確性のみ計測される。


◾️アクセル&ブレーキの反応速度と踏み込む力の測定

画面に🔵が表示されたら思いっきりアクセルを踏む


🔴が表示されたら、ブレーキペダルを思いっきり踏み込む。

反応速度と停止するまでの踏込み力を計測される

それぞれ、10問ほど連続であり、1問でも落とすとアウトです。視覚の方は、普通の人でも結構難しいと思います。高齢者の認知症検査でもこれやったら良いのに…合格率が相当減ると思った。


◾️原チャリ動作検査

普通免許は原チャリも乗れるので、原チャリに跨る動作、停止してスタンドを固定する動作確認がオマケで最後にあります。


全て合格すると、免許裏にこんなスタンプが押されて終了。

ここまで、退院してから1ヶ月を要しました。

仕事で車を使う人は、退院しても暫く仕事にならないと思う。



朝メシ


スムージー


サラダトースト

アボカド、トマト、ブロッコリー、たまねぎ、カッテージチーズ



昼メシ


在宅勤務から午後にお客様先へ移動する奥さんとタイミングが合ったので乗り換え駅の横浜駅ランチを「こめらく 贅沢な、お茶漬け日和」へ。


焼き鯖と野菜のたっぷり鬼おろし添え膳


焼き鯖、かぶ、茄子、トマト、甘酸っぱいタレ



ご飯を半分くらい食べたら、お茶漬けに。

といってもお茶ではなく、かつお出汁です。


卓上の薬味

きざみ海苔、鰹節、あられ、茎わさび


御膳に添えられたメッセージ

まるで,私用



夕飯


豆腐そーめん、納豆


風邪をひき、体調がイマイチ


16,168歩