おいっす

けーいちです。

 

もうね、『ヤバイ暑さですね。』が挨拶ワードになってます。💦

 

毎日工場の中は38度以上 風が流れないので体感はそれ以上

 

自分の汗で足を滑らせながら、日々滑らない脚周りのセッティングと速く走る為のパワーアップを考えてます照れ

 

 

今日はお客様の作業の合間に色々試作パーツのパワーチェックをしました。

 

 

 

まずは試作マフラーが出来たのでノーマルと比較パワーチェック

巷ではマフラー変えてもパワー変わらないとかすぐにパワーが戻ってしまう!とか言われてるGR86

吸気温が40度以上ありますが、何回測ってもハッキリとノーマル以上のパワーとトルクが出てました。

 

 

以前の記事でフルノーマルのパワーチェック通りの数値の青色ノーマルマフラーと緑色の試作マフラーです。

以前の秘密テストとほぼ同馬力を吸気温が高いこの時期に出ています。

 

それから色々テストして最終本命のテスト

マフラーはノーマルにて測定

 
 
想像通りドカーンとパワーもトルクも上がりました。
ノーマルECUではここが限界かな~!?
 



今時の車は昔みたいに簡単な制御では無いので、全てロギングして何が変わって、パワーが上がったのか?

何がダメでパワーが落ちたのかデータを比較しながら、テストを行っています。


でないと、たまたま上がったかも知れないし、何も分からないですよね?


さぁ、いよいよECUチューンを考えていこうかと思います。