一身上の都合により

 

当面ブログを休止します。

 

大学受験生のみなさん頑張ってください。

 

希望の大学に入れることをお祈りしています。

 

短い間でしたが

ありがとうございました。

 

D-やま

D-やまです。

 

このブログは2018年に駒澤大学に入学したものの

9月で駒澤大学を退学して再度大学受験に臨む息子の

ことを書いていくブログです。

 

昨年のセンター試験でとんでもないひどい点数だった世界史。

 

 

まるっきり勉強していなかったというのがバレバレです。

 

ということで再受験に際して

世界史に見切りをつけて今回の受験では選択科目を日本史に切り替えました。

 

センター試験過去問研究 日本史B (2019年版センター赤本シリーズ)

こちらを使って過去問演習を25年分、まずは1回解き終わりました。

 

 

 

過去問演習結果

日本史B (本試験)

・2018年度 77点(平均点:62.19点)・2017年度 82点(平均点:59.29点)

・2016年度 81点(平均点:65.55点)・2015年度 74点(平均点:62.01点)

・2014年度 85点(平均点:66.32点)・2013年度 77点(平均点:62.13点) 

・2012年度 79点(平均点:67.92点)・2011年度 81点(平均点:64.11点)

・2010年度 80点(平均点:61.51点)・2009年度 74点(平均点:57.94点)

・2008年度 84点(平均点:64.27点)・2007年度 88点(平均点:67.02点)

・2006年度 76点(平均点:54.66点)・2005年度 79点(平均点:59.27点)

・2004年度 74点(平均点:56.52点)・2003年度  83点(平均点:63.93点)

・2002年度  88点(平均点:58.71点)・2001年度 83点(平均点:55.26点)

・2000年度 81点(平均点:61.74点)・1999年度  86点(平均点:58.98点)

・1998年度 91点(平均点:62.18点)・1997年度  80点(平均点:55.85点)

 

日本史 (本試験)

・1996年度(平均点:59.99点) 正解数 40問中35問

・1995年度(平均点:57.37点) 正解数 40問中36問

・1994年度(平均点:70.08点) 正解数 40問中38問

 

1996年度、1995年度、1994年度の3年分は

各問ごとの配点が記載されていないので正確に何点と出せないので

正解数だけを記載しました。

 

11月25日に千葉大学で河合塾のセンター試験プレテストを受けます。

 

11月25日の河合塾のセンター試験プレテストを受ける前に

過去の河合塾のセンター試験プレテストが掲載されいる

マーク式総合問題集日本史B 2019 (河合塾シリーズ)

 

 

こちらを購入してみました。

 

2019年マーク式総合問題集には

2017年度全統センター試験プレテスト

2016年度全統センター試験プレテスト

が載っています。

2017年マーク式総合問題集には

2015年度全統センター試験プレテスト

2014年度全統センター試験プレテスト

が載っています。

 

全統センター試験プレテストが被らないようにするために

2年違いの2017年マーク式総合問題集をAmazonの中古品で購入しました。

 

今日から毎日、一回分やろうと思ったのですが

まだ25日まで6日間あるのでそれぞれの問題集に載っている

第3回全統マーク模試2回分(2015年度、2017年度)も合わせて6回分

をやることにしました。

 

2回目の今日は

 

2017年度 第3回全統マーク模試

 

をやりました。

 

 

得点 81点

 

7問ミス。

 

ミスした問題の正答率

・47.8% ・44.9% ・41.8% ・36.6%

・33.8% ・30.7% ・23.2%

 

正答率40%以上の問題は確実に

仕留められるようにしっかりと復習しなければなりませんね。

 

2017年度 第3回全統マーク模試 データ

人数:104,035人

平均点:57.4

標準偏差:18.9

 

 偏差値=(得点ー平均点)÷標準偏差×10+50 

こちらの計算式で簡易的に偏差値を出したところ

 

偏差値 62.48 でした。

 

本番のセンター試験で

90%以上取れるようにできなかった問題をしっかりと

穴を埋めていく勉強をしてもらいたいと思っています。

 

センター利用では立教大学と法政大学の出願を予定しています。

 

合格の為には

選択科目の日本史で最低85%

できれば90%以上ほしいところです。

 

ではまた!

 

《 ここまでの日本史の勉強法 

8月:再受験を決意。 しかし現役時代に世界史がひどかったので日本史に

   科目を変えることを決めて勉強し始める。

   日本史の通史をまずやらなければということで

   スタディサプリの「高3 トップ&ハイレベル日本史<通史編>」50コマ

   を受講しながら時代と流れで覚える! 日本史B用語 (シグマベスト)を使って

   用語の暗記を始める。

 

9月:時代と流れで覚える! 日本史B用語 (シグマベスト)を繰り返す。

 

10月:センター試験への道日本史―問題と解説を使って問題演習を始める。

 

11月:センター試験過去問研究 日本史B (2019年版センター赤本シリーズ)

    を使って過去問演習をする。  (11月16日 25年分 1周目終了)

    

    赤本の演習で判明した苦手だった分野を中心に

    センター試験への道日本史―問題と解説を使って学習を続ける。

 

    11月25日の河合塾のセンター試験プレテストに向けて

    マーク式総合問題集日本史B 2019 (河合塾シリーズ)を使って

    11月19日から毎日1回、計6回分の問題演習をする。

 

 

 

教育費を捻出するのに頭を抱えているあなたには

ぜひ知ってほしい情報がここにあります。

⇒ 気になる方はクリックして続きを読んでね。

 

D-やまです。

 

このブログは2018年に駒澤大学に入学したものの

9月で駒澤大学を退学して再度大学受験に臨む息子の

ことを書いていくブログです。

 

これから漢文のセンター過去問演習結果を書いていきます。

 

漢文の勉強法として

 

まずはこちらの本を使って1週間知識の詰め込み勉強をしていました。

 

 

漢文ゴロゴ (音声&映像講義付き)

 

勉強の仕方としてはこの本の著者

板野博行さんがYouTubeに動画をあげています。

 

 

 

こちらのやり方を参考にしたいと思います。

 

後は現代文でも使用している

イエジュクの教材

 

こちらの教材が

2013年度~2004年度(2006年度を除く)の

9年分のセンター試験本試験の問題を

評論・小説・古文・漢文とそれぞれ1時間程

解説してくれている教材です。

 

現在はイエジュクさんの販売サイトがメンテナンス中で購入はできませんが

私は以前ヤフオクで9冊すべて購入しています。

 

まずはこの教材がある年度(9年分)のセンター過去問を解いて

DVDでの解説をしっかりと聞いて間違ったところは

漢文ゴロゴ (音声&映像講義付き)に戻って復習をする。

 

9年分のセンター過去問演習&DVD解説の視聴&復習が終わった後

 

他の年度の過去問演習をどんどんやっていく方針です。

 

では2011年度 漢文の演習結果

 

 

イエジュクの教材の漢文目標点は46点

 

 

結果:38点

 

2問ミス。

 

・2013年度 漢文:44点

・2012年度 漢文:44点

・2011年度 漢文:38点

 

 

ではまた!

 

教育費を捻出するのに頭を抱えているあなたには

ぜひ知ってほしい情報がここにあります。

⇒ 気になる方はクリックして続きを読んでね。

D-やまです。

 

このブログは2018年に駒澤大学に入学したものの

9月で駒澤大学を退学して再度大学受験に臨む息子の

ことを書いていくブログです。

 

平成31年1月19日、20日に行われる

平成31年度 大学入試センター試験まであと

 

60  日 

 

です。

 

残された時間の中で

優先順位をつけてやるべきことをやる。

 

それしかないですね。

 

 

 

受験生にみなさん

保護者の皆さん

 

あと少し、体に気をつけて頑張りましょう。

 

 

ではまた!

 

教育費を捻出するのに頭を抱えているあなたには

ぜひ知ってほしい情報がここにあります。

⇒ 気になる方はクリックして続きを読んでね。

D-やまです。

 

このブログは2018年に駒澤大学に入学したものの

9月で駒澤大学を退学して再度大学受験に臨む息子の

ことを書いていくブログです。

 

昨年のセンター試験でとんでもないひどい点数だった世界史。

 

 

まるっきり勉強していなかったというのがバレバレです。

 

ということで再受験に際して

世界史に見切りをつけて今回の受験では選択科目を日本史に切り替えました。

 

センター試験過去問研究 日本史B (2019年版センター赤本シリーズ)

こちらを使って過去問演習を25年分、まずは1回解き終わりました。

 

 

 

過去問演習結果

日本史B (本試験)

・2018年度 77点(平均点:62.19点)・2017年度 82点(平均点:59.29点)

・2016年度 81点(平均点:65.55点)・2015年度 74点(平均点:62.01点)

・2014年度 85点(平均点:66.32点)・2013年度 77点(平均点:62.13点) 

・2012年度 79点(平均点:67.92点)・2011年度 81点(平均点:64.11点)

・2010年度 80点(平均点:61.51点)・2009年度 74点(平均点:57.94点)

・2008年度 84点(平均点:64.27点)・2007年度 88点(平均点:67.02点)

・2006年度 76点(平均点:54.66点)・2005年度 79点(平均点:59.27点)

・2004年度 74点(平均点:56.52点)・2003年度  83点(平均点:63.93点)

・2002年度  88点(平均点:58.71点)・2001年度 83点(平均点:55.26点)

・2000年度 81点(平均点:61.74点)・1999年度  86点(平均点:58.98点)

・1998年度 91点(平均点:62.18点)・1997年度  80点(平均点:55.85点)

 

日本史 (本試験)

・1996年度(平均点:59.99点) 正解数 40問中35問

・1995年度(平均点:57.37点) 正解数 40問中36問

・1994年度(平均点:70.08点) 正解数 40問中38問

 

1996年度、1995年度、1994年度の3年分は

各問ごとの配点が記載されていないので正確に何点と出せないので

正解数だけを記載しました。

 

11月25日に千葉大学で河合塾のセンター試験プレテストを受けます。

 

11月25日の河合塾のセンター試験プレテストを受ける前に

過去の河合塾のセンター試験プレテストが掲載されいる

マーク式総合問題集日本史B 2019 (河合塾シリーズ)

 

 

こちらを購入してみました。

 

2019年マーク式総合問題集には

2017年度全統センター試験プレテスト

2016年度全統センター試験プレテスト

が載っています。

2017年マーク式総合問題集には

2015年度全統センター試験プレテスト

2014年度全統センター試験プレテスト

が載っています。

 

全統センター試験プレテストが被らないようにするために

2年違いの2017年マーク式総合問題集をAmazonの中古品で購入しました。

 

今日から毎日、一回分やろうと思ったのですが

まだ25日まで6日間あるのでそれぞれの問題集に載っている

第3回全統マーク模試2回分(2015年度、2017年度)も合わせて6回分

をやることにしました。

 

まずは本日は

 

2015年度 第3回全統マーク模試をやりました。

 

 

得点 84点

 

2015年度 第3回全統マーク模試 データ

人数:96,995人

平均点:53.3

標準偏差:16.1

 

 偏差値=(得点ー平均点)÷標準偏差×10+50 

こちらの計算式で簡易的に偏差値を出したところ

 

偏差値 69.06 でした。

 

ひとつの目安として見ておきます。

 

それより本番のセンター試験で

90%以上取れるようにできなかった問題をしっかりと

穴を埋めていく勉強をしてもらいたいと思っています。

 

 

センター利用では立教大学と法政大学の出願を予定しています。

 

合格の為には

選択科目の日本史で最低85%

できれば90%以上ほしいところです。

 

ではまた!

 

《 ここまでの日本史の勉強法 

8月:再受験を決意。 しかし現役時代に世界史がひどかったので日本史に

   科目を変えることを決めて勉強し始める。

   日本史の通史をまずやらなければということで

   スタディサプリの「高3 トップ&ハイレベル日本史<通史編>」50コマ

   を受講しながら時代と流れで覚える! 日本史B用語 (シグマベスト)を使って

   用語の暗記を始める。

 

9月:時代と流れで覚える! 日本史B用語 (シグマベスト)を繰り返す。

 

10月:センター試験への道日本史―問題と解説を使って問題演習を始める。

 

11月:センター試験過去問研究 日本史B (2019年版センター赤本シリーズ)

    を使って過去問演習をする。  (11月16日 25年分 1周目終了)

    

    赤本の演習で判明した苦手だった分野を中心に

    センター試験への道日本史―問題と解説を使って学習を続ける。

 

 

教育費を捻出するのに頭を抱えているあなたには

ぜひ知ってほしい情報がここにあります。

⇒ 気になる方はクリックして続きを読んでね。

 

D-やまです。

 

このブログは2018年に駒澤大学に入学したものの

9月で駒澤大学を退学して再度大学受験に臨む息子の

ことを書いていくブログです。

 

これから漢文のセンター過去問演習結果を書いていきます。

 

漢文の勉強法として

 

まずはこちらの本を使って1週間知識の詰め込み勉強をしていました。

 

 

漢文ゴロゴ (音声&映像講義付き)

 

勉強の仕方としてはこの本の著者

板野博行さんがYouTubeに動画をあげています。

 

 

 

こちらのやり方を参考にしたいと思います。

 

後は現代文でも使用している

イエジュクの教材

 

こちらの教材が

2013年度~2004年度(2006年度を除く)の

9年分のセンター試験本試験の問題を

評論・小説・古文・漢文とそれぞれ1時間程

解説してくれている教材です。

 

現在はイエジュクさんの販売サイトがメンテナンス中で購入はできませんが

私は以前ヤフオクで9冊すべて購入しています。

 

まずはこの教材がある年度(9年分)のセンター過去問を解いて

DVDでの解説をしっかりと聞いて間違ったところは

漢文ゴロゴ (音声&映像講義付き)に戻って復習をする。

 

9年分のセンター過去問演習&DVD解説の視聴&復習が終わった後

 

他の年度の過去問演習をどんどんやっていく方針です。

 

では2012年度 漢文の演習結果

 

 

イエジュクの教材の漢文目標点は41点

 

 

結果:44点

 

1問ミス。

 

・2013年度 漢文:44点

・2012年度 漢文:44点

 

 

 

ではまた!

 

教育費を捻出するのに頭を抱えているあなたには

ぜひ知ってほしい情報がここにあります。

⇒ 気になる方はクリックして続きを読んでね。

D-やまです。

 

このブログは2018年に駒澤大学に入学したものの

9月で駒澤大学を退学して再度大学受験に臨む息子の

ことを書いていくブログです。

 

国語 特に現代文に関しては

現役の頃から比較的得意科目でもあり

模試などでも比較的点数が取れる科目ではありました。

 

8月に再受験を決意してからは主に

スタディサプリLIVEの夏期講習の現代文、

スタディサプリLIVEの秋期講習の現代文を受講していました。

 

スタディサプリの現代文講師は

小柴大輔さんと柳生好之さんのふたりの講師がいるのですが

柳生好之さんのやり方がわかりやすかったということで

大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス[1 基礎レベル]

大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス[2 標準レベル]

 

柳生好之さんが今年書かれた問題集2冊を買って

現代文ポラリス1はすでにやり終えたところです。

 

ポラリス2に入ろうと思ったのですが

11月28日に行われる河合塾のセンタープレまでに

少しセンター対策をしようと考え過去問演習をやることにしました。

 

赤本や黒本を使って普通は過去問演習をやるのでしょうけど

ちょっと国語は我が家にある教材を使って過去問演習をやります。

 

ある教材というのは・・・・

 

こちらです。

 

 

ゴロゴシリーズで有名な

板野博行さんのDVDの教材です。

 

イエジュクというところから販売されていたのですが

実はこの「センター国語・実践演習」というDVD教材は

この2013年が最後で2014年以降は販売されていません。

 

このDVD教材は2004年~2013年(2006年を除く)

毎年1年分のセンター過去問の教材として販売されていました。

(2006年は著作権の関係で教材の販売が見送られたみたいです。)

 

ただし、この教材を販売していたイエジュクのサイトが現在メンテナンス中

という表示になっていて購入したいと思っても買えません。

 

多分何ヶ月もメンテナンス中となっているので

イエジュクさんはお辞めになってしまったのかもしれません。

 

私は以前にヤフオクでこのシリーズのすべての年度の

教材を購入していたのでこの教材を使って過去問演習を

やらせてみるつもりです。

 

この教材のいいところは

DVDが2枚ついていてそれぞれ評論、小説、古文、漢文に

約1時間、板野博行さんが画面で問題を解きながらポイントを

解説してくれます。

 

通常、過去問演習をする場合

赤本なり黒本なりで自分で問題を解き、間違ったところを

解説を読んで理解するという作業をすると思います。

 

ただ自分で解説を読んでしっかり深いところまで理解できたり

間違いやすいポイントや出題者が何をかんがえて設問を作ったり

どういうところで引っ掛けさせようとしたりしているとかまではなかなか

見抜けないのではないでしょうか?

 

このDVDではそういう部分を長年、予備校講師をして多くの

受験生を見てきた板野博行さんが解説してくれています。

 

もちろん解法のテクニックとして

板野博行さんのDVDですから板野博行さんの解法の

説明がされますのでその部分では今まで自分でやってきた方法と

違うかもしれません。

 

その部分を差し引いてもしっかりと1時間の解説をじっくりと聞いて

自分の間違っていた問題の解き方だったり各設問のポイントを

聞くことでセンター国語の攻略につながるのではないかと思っています。

 

昨日から評論、小説を毎日やってみようということで

スタートしました。

 

国語に関しては今のところ

センター利用では現代文しか使わない学部の志望を考えているので

まずは評論と小説だけやっていきます。

 

昨年のセンター試験では現代文は88点でした。

現役の時から模試などでも現代文は比較的得意らしく

だいたい8割以上出来ています。

 

結構今回の受験ではしっかりと計算できる科目として

考えているので現代文でコケてしまうとかなり致命傷に

なりかねないのでしっかりと取り組んでもらいたいところです。

 

では2010年度 演習結果といきたいところですが

過去に2010年度の問題は何度かやっているそうで

一応、解き直したそうですが評論、小説ともに50点でした。

なので点数はあんまり意味ないですね。

 

 

・2013年度 評論(この年は随筆):50点 小説:47点

・2012年度 評論:50点 小説:45点

・2011年度 評論:48点 小説:47点

・2010年度 評論:50点 小説:50点 (*)

 

この教材、今はヤフオクぐらいしか手に入らないかもしれません。

興味がある方はヤフオクでこの教材を手に入れてみてはいかがでしょうか?

 

ではまた!

 

教育費を捻出するのに頭を抱えているあなたには

ぜひ知ってほしい情報がここにあります。

⇒ 気になる方はクリックして続きを読んでね。

D-やまです。

 

このブログは2018年に駒澤大学に入学したものの

9月で駒澤大学を退学して再度大学受験に臨む息子の

ことを書いていくブログです。

 

これから漢文のセンター過去問演習結果を書いていきます。

 

漢文の勉強法として

 

まずはこちらの本を使って1週間知識の詰め込み勉強をしていました。

 

 

漢文ゴロゴ (音声&映像講義付き)

 

勉強の仕方としてはこの本の著者

板野博行さんがYouTubeに動画をあげています。

 

 

 

こちらのやり方を参考にしたいと思います。

 

後は現代文でも使用している

イエジュクの教材

 

こちらの教材が

2013年度~2004年度(2006年度を除く)の

9年分のセンター試験本試験の問題を

評論・小説・古文・漢文とそれぞれ1時間程

解説してくれている教材です。

 

現在はイエジュクさんの販売サイトがメンテナンス中で購入はできませんが

私は以前ヤフオクで9冊すべて購入しています。

 

まずはこの教材がある年度(9年分)のセンター過去問を解いて

DVDでの解説をしっかりと聞いて間違ったところは

漢文ゴロゴ (音声&映像講義付き)に戻って復習をする。

 

9年分のセンター過去問演習&DVD解説の視聴&復習が終わった後

 

他の年度の過去問演習をどんどんやっていく方針です。

 

では2013年度 漢文の演習結果

 

 

イエジュクの教材の漢文目標点は46点

 

 

結果:44点

 

1問ミス 目標点に2点足らずでした。

 

 

時間制限15分でやらせています。

 

 

ではまた!

 

教育費を捻出するのに頭を抱えているあなたには

ぜひ知ってほしい情報がここにあります。

⇒ 気になる方はクリックして続きを読んでね。

D-やまです。

 

このブログは2018年に駒澤大学に入学したものの

9月で駒澤大学を退学して再度大学受験に臨む息子の

ことを書いていくブログです。

 

息子は現代文に関しては

現役の頃から比較的得意科目でもあり

模試などでも比較的点数が取れる科目ではありました。

 

しかし古文・漢文はあまり勉強していなかった

みたいで点数も取れていないようでした。

 

そういう経緯から現役時代は

センター利用で現代文のみのところを受けたので

センター試験は古文・漢文は問題を解かなかったので0点でした。

 

今年も今のところは

センター利用で現代文のみのところを受ける予定ですが

一般入試のことも考えるとまるっきり古文・漢文を捨てる訳にはいきません。

 

選択科目を世界史から日本史に変更したため

どうしてもこれまでの勉強を英語と日本史を中心にやってきました。

 

まだまだですが日本史の勉強も少しは目処がついてきたので

古文・漢文のうちまずは漢文の方を先に問題演習に入れるようにしてしまおうと

考え1週間ぐらい前から漢文の勉強を始めました。

 

ゆっくりじっくりやっている暇はないので

 

まずはこちらの本を使って1週間知識の詰め込みを行いました。

 

 

漢文ゴロゴ (音声&映像講義付き)

 

勉強の仕方としてはこの本の著者

板野博行さんがYouTubeに動画をあげています。

 

 

 

こちらのやり方を参考にしたいと思います。

 

この動画でも言っているようにまずは知識を入れて

後は赤本や黒本などを使ってセンター過去問の演習をして

解説を読みそこの解説に出てきた句法や漢字などを

また漢文ゴロゴで復習をして何度も何度も繰り返しやって行けば

必ずできるようになとおしゃっています。

 

今、現代文の勉強で使っているイエジュクの教材

 

こちらも板野博行さんが解説しているので

センター過去問を解いてこの教材の解説を聞いて

しっかりとセンター試験での注意点や得点につながる方法を

マスターしてもらえればと思っています。

 

なので今日から漢文のセンター過去問の演習も始めました。

 

2013年分の演習は終わっているようなので

後で得点などアップしようと思います。

 

古文はまだ古文単語と古文文法をやっているところなので

演習まではもう少し時間を要すると思います。

 

なので先に漢文を仕上げる作戦です。

 

ではまた!

 

教育費を捻出するのに頭を抱えているあなたには

ぜひ知ってほしい情報がここにあります。

⇒ 気になる方はクリックして続きを読んでね。

D-やまです。

 

このブログは2018年に駒澤大学に入学したものの

9月で駒澤大学を退学して再度大学受験に臨む息子の

ことを書いていくブログです。

 

国語 特に現代文に関しては

現役の頃から比較的得意科目でもあり

模試などでも比較的点数が取れる科目ではありました。

 

8月に再受験を決意してからは主に

スタディサプリLIVEの夏期講習の現代文、

スタディサプリLIVEの秋期講習の現代文を受講していました。

 

スタディサプリの現代文講師は

小柴大輔さんと柳生好之さんのふたりの講師がいるのですが

柳生好之さんのやり方がわかりやすかったということで

大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス[1 基礎レベル]

大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス[2 標準レベル]

 

柳生好之さんが今年書かれた問題集2冊を買って

現代文ポラリス1はすでにやり終えたところです。

 

ポラリス2に入ろうと思ったのですが

11月28日に行われる河合塾のセンタープレまでに

少しセンター対策をしようと考え過去問演習をやることにしました。

 

赤本や黒本を使って普通は過去問演習をやるのでしょうけど

ちょっと国語は我が家にある教材を使って過去問演習をやります。

 

ある教材というのは・・・・

 

こちらです。

 

 

ゴロゴシリーズで有名な

板野博行さんのDVDの教材です。

 

イエジュクというところから販売されていたのですが

実はこの「センター国語・実践演習」というDVD教材は

この2013年が最後で2014年以降は販売されていません。

 

このDVD教材は2004年~2013年(2006年を除く)

毎年1年分のセンター過去問の教材として販売されていました。

(2006年は著作権の関係で教材の販売が見送られたみたいです。)

 

ただし、この教材を販売していたイエジュクのサイトが現在メンテナンス中

という表示になっていて購入したいと思っても買えません。

 

多分何ヶ月もメンテナンス中となっているので

イエジュクさんはお辞めになってしまったのかもしれません。

 

私は以前にヤフオクでこのシリーズのすべての年度の

教材を購入していたのでこの教材を使って過去問演習を

やらせてみるつもりです。

 

この教材のいいところは

DVDが2枚ついていてそれぞれ評論、小説、古文、漢文に

約1時間、板野博行さんが画面で問題を解きながらポイントを

解説してくれます。

 

通常、過去問演習をする場合

赤本なり黒本なりで自分で問題を解き、間違ったところを

解説を読んで理解するという作業をすると思います。

 

ただ自分で解説を読んでしっかり深いところまで理解できたり

間違いやすいポイントや出題者が何をかんがえて設問を作ったり

どういうところで引っ掛けさせようとしたりしているとかまではなかなか

見抜けないのではないでしょうか?

 

このDVDではそういう部分を長年、予備校講師をして多くの

受験生を見てきた板野博行さんが解説してくれています。

 

もちろん解法のテクニックとして

板野博行さんのDVDですから板野博行さんの解法の

説明がされますのでその部分では今まで自分でやってきた方法と

違うかもしれません。

 

その部分を差し引いてもしっかりと1時間の解説をじっくりと聞いて

自分の間違っていた問題の解き方だったり各設問のポイントを

聞くことでセンター国語の攻略につながるのではないかと思っています。

 

昨日から評論、小説を毎日やってみようということで

スタートしました。

 

国語に関しては今のところ

センター利用では現代文しか使わない学部の志望を考えているので

まずは評論と小説だけやっていきます。

 

昨年のセンター試験では現代文は88点でした。

現役の時から模試などでも現代文は比較的得意らしく

だいたい8割以上出来ています。

 

結構今回の受験ではしっかりと計算できる科目として

考えているので現代文でコケてしまうとかなり致命傷に

なりかねないのでしっかりと取り組んでもらいたいところです。

 

では2011年度 演習結果

 

 

イエジュクの教材の評論目標点は40点

 

結果:48点

 

 

イエジュクの教材の小説目標点は42点

 

結果:47点

 

 

現代文 センター過去問2011年度演習結果は

評論:48点 小説:47点でした。

 

・2013年度 評論(この年は随筆):50点 小説:47点

・2012年度 評論:50点 小説:45点

・2011年度 評論:48点 小説:47点

 

この教材、今はヤフオクぐらいしか手に入らないかもしれません。

興味がある方はヤフオクでこの教材を手に入れてみてはいかがでしょうか?

 

ではまた!

 

教育費を捻出するのに頭を抱えているあなたには

ぜひ知ってほしい情報がここにあります。

⇒ 気になる方はクリックして続きを読んでね。