「君の膵臓をたべたい」

を読みました。

2016年の年間ベストセラー本は2017年に映画化されていて、映画は随分前に観ました。

また、漫画化もされていて、上下巻あったのだが、これも随分前に読みました。

単行本は、随分前に買ってあったのだが、なんとなく読み始めたら止まらなくなり、全部読んでしまいました。

原作の「活字」だけによる「語感」の良さを感じました。

 

 

 

原作は、いろんな描写が細かくあって、心の内面がより深く読み取れるので、より感情移入がしやすくなるようです。

 

p192 主人公が入院中の女の子に質問する場面があります。

 

「君にとって、生きるっていうのは、どういうこと?」

 

女の子の答えが、

 

「誰かを認める、誰かを好きになる、誰かを嫌いになる、誰かと一緒にいて楽しい、誰かと一緒にいたら鬱陶しい、誰かと手を繋ぐ、誰かとハグをする、誰かとすれ違う。

それが、生きる。

自分たった一人じゃ、自分がいるって分からない。

誰かを好きなのに誰かを嫌いな私、誰かと一緒にいて楽しいのに誰かと一緒にいて鬱陶しいと思う私、そういう人と私の関係が、他の人じゃない、私が生きているってことだと思う。

私の心があるのは、皆がいるから、私の体があるのは、皆が触ってくれるから。

そうして、形成された私は、今、生きてる。

 

まだ、ここに生きてる。

 

だから人が生きてることには意味があるんだよ

自分で選んで、君も私も、今ここで生きてるみたいに」

 

女の子は膵臓に病を抱えて、死をみつめています。

そういう設定の中で、作者が女の子に語らせているこの部分が、心に残ったのでした。

 

そして、この本を読んでいる私の頭の中で、BGMのように流れていたのが、宇多田ヒカルの「初恋」です。

この2人の切なくも甘酸っぱい感じが、宇多田ヒカルの「初恋」とマッチしているからでしょうか。

 

宇多田ヒカルの「初恋」↓