第一回奥武蔵ロングトレイルショート35㎞ レポその2 | 超ウルトラ・トレイル・マラニックの日記

超ウルトラ・トレイル・マラニックの日記

フルマラソン以下の距離のゼーハーする大会は嫌いです(笑)
長いのを制限時間いっぱいで楽しむのが好きです。
小江戸大江戸200k、8回参加。
超ウルトラ・トレイル・マラニックがメインの日記です。
アメブロ前の過去のブログはこちら
http://subaru360r2.blog.fc2.com/

飯能アルプスに突入して先ずは永田山

この辺はまだ緩い上りだし渋滞気味でゆっくりだったのでキツクはないです。

 

久須美坂から先が飯能マジック!!

感覚的には登っても登っても標高がずーっと200m~300m!!

実際には急な上りを30m上って20m下るギザギザの繰り返しって感じです。

上りはキツクて印象に残るけど、下りは無意識に下ってるので覚えてない。
天覚山~大高山と永遠にこんな上りが続きます。

 

 

短いけどずーっとこんな急登の繰り返し

前半の最高地点の大高山(って言っても500m以下)

顔が疲れてる(笑)

 

大高山を下りた所で古くからの知り合いのひこさんの応援!!

いや~、嬉しかった。

 

 

スタッフと間違えられて質問攻めにあってました(笑)

やっと前坂(ロングとの分岐)に着いて一息入れての下りをかっ飛ばす!!(ここ走れるところ)

ただ抜かし所が少なく遅いランナーが譲ってくれないとすぐ渋滞。

特に「吾野でリタイヤしよう」って話しながらゆっくり歩くおばさんランナー2人の後ろはかなり詰まってました。
吾野エイドを目指して「コーラ!!コーラ!!」って叫びながら。

エイドにコーラあるよね??


吾野のお墓の横で逆走応援のazuさんと会えました。

写真、1枚も撮って無いし!!
実は会って話すのは初めてです。

最初に発した言葉が「エイドにコーラあるかな?」でした(笑)

予告通りドーナツを2つ頂いて少し立ち話をして別れました。

 

このドーナツが後々重要なエネルギー源になって助かった。

azuさん、ありがとう。


そして着いた~吾野エイド(暑い!!)
ちょうどお昼過ぎで腹ペコでした。

先ずは水を頭からかけてもらっていると

スタッフの「稲荷寿司終了で~す」の声!!
マジか!!

楽しみにしていたエイド、食べ物はバナナときゅうりの漬物。

飲み物もコーラを期待したけど、水と薄~いスポドリのみ。
持参のフラスクに補充できるのは水のみでスポドリはNG。
途中補充できる自販機やコンビニ等が少ないので、エイド頼みなんですが
食べ物は自分で準備していかないとまずいって吾野まで来て分りました(ヤバい予感)
当然、次のエイドもこんな感じでしょう。

顔振茶屋寄ろう。

 

 

吾野から暫くクソ暑くゆるい上りのロードを走って(歩いて)、

左側には沢が流れてます。

時間があったらドボンしたいところ。

 

顔振峠に上る登山道入口に着くとランナーが固まって止まってます。
どうしたのか聞くと「ここから入るので間違いないですよね?」って。

分岐には案内は無し。

ダウンロードしたマップだとこの辺りを入るはずだけど

先に見えるコースではないロードを走るランナーが多数見えます???
マップを信じて登山道に入ると暫く行った先に白テープがありました。
分岐からは全く見えません。
ここから先、顔振峠までは、全部ロードで登っちゃった人、途中までロードで行っちゃった人

それぞれかなりの人数がロストしてますね。
最終的には合流して顔振峠に着くので気付いて無い人も。

 

そして顔振峠到着。

なにも考えず写真も撮らず顔振茶屋へ直行。

時間に余裕があったら『にんにくトマト』が食べたかったけど

天気が良かったからか茶屋はほぼ満席!!

時間がかかりそうなので店主と雑談して

キンキンに冷えた麦茶を二杯(もちろんサービス)頂いて。

飲み終わってから撮影(笑)

後ろに見える人達はみんないつも居る常連さんばかり

特に後ろ姿のブルーの⚪️⚪️さん

土日の昼時に行けば90%は居ます!!

 

向かいの茶屋の自販機でで冷えてないコーラを買ってスタート。

ここからユガテまでは何度も数え切れないくらい走ってる庭みたいなコース。

ユガテまでは走れるコース(って言うか走らないといけない区間)

なんとか時間内完走はみえてきました。

 

 

つづく

 

【次回予告】次でゴールします。 

標高300m以下のラスボスかまど山を舐めてはいけない、キッツイ!!
 

 

 

さて、天気も良いし1週間振りに走りに行こうかな。

 

 

⬇⬇⬇応援クリックお願い⬇⬇⬇

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村