こんにちは!しまじゅんです(^^)/

 

季節の変わり目、皆様ご体調はいかがでしょうか。

 

このたびは貴重なお時間を、当ブログにお寄りいただきまして誠にありがとうございます!ニコニコ

御縁でございます。

 

さて私は長年、お笑いトリオの【ロバート】が大好きですっ!

とはいえ、マイペースにファンをしております。

 

こちらの本はご存じでしょうか?

いえ、その前にこちらのYouTubeはご存じですか?

 

20分弱の動画です。とにかく見てください!

短い時間の動画にもかかわらず感慨深くなり、

生きるエネルギーが湧いてきます!少なくとも私は元気づけられます。

 

誰にでも【憧れの人】っていると思いますが、その最高のカタチにも思えて感動すらしてしまう。

素敵でユニークで唯一無二の話。

 

 

 

 

私はこのYouTubeにある

ロバートおよびロバートの秋山さんと

彼らを小学生の頃から大好きな少年=【メモ少年】とのエピソードが大好きで、何回も見ました。いまもたまに内容を分かっているのに観ることがあるくらい。

 

(あらすじ)

小学5年生の夏休みにTSUTAYAでたまたま借りた、ロバートのコントDVD。その中のコントに魅せられた少年、内向的な性格がロバートに夢中になるあまり、次第に周囲を楽しく巻き込んでいきながらロバート愛を育みながら、やがて実際にロバートのステージ観覧へ。コントは生もの!後から思い出して笑いたい!という発想から、その少年はコントをメモするようになった。その必死にメモする少年をステージ上から気づいた秋山さんは、彼を【メモ少年】と名付けた――。15年間の軌跡と、また現在。

 

それが2022年に書籍化!

 

 

 

(ロバート秋山さんと馬場さんが北九州出身)ということから、著書の篠田さん(大阪御出身)、第2の故郷を北九州に設定してくださっています(笑)文中に書いてた。急に親近感わきました(笑)

 

この本はとっても面白かった!

本当に面白かった!!!!!

私は人生で嬉しかった本ベスト5の中に入るくらい、嬉しかったですニコニコ音譜

 

 

 

 

 

ロバート大好き!とはいえ、私自身は実際にライブへ行ったり、そのために遠征(他県へ)行ったり、色々買ったりとは思うようにはいかなくて、できなくて。【メモ少年】こと篠田さんの動きを見ていると、そんな色々な純粋に憧れへ真っすぐに見つめる真摯な姿勢がいいなぁ!と。心がすがすがしくなるのです。ファンの代弁をしてくれている気もしてますます嬉しいのです。あと、憧れの人との絆。お互いの親近感の中で生まれ育つ絆。

 

ロバートの秋山さんは北九州市門司区の御出身。ちなみに私も長く門司区で過ごしてきて、高校はロバート秋山さんと馬場さんの母校が同じです。(3年離れていますが)【はねるのトびら】で門司区の旅が出たとき、その母校も出てきて、おお~!テレビの前で盛り上がりました!あ、お話の筋がズレました。

 

本題へ戻しますね。

著者である篠田直哉さん、現在は名古屋のTV局に入社され、プロデューサーをされています。

 

TV局は【メ~テレ】。

そのメ~テレが今年、開局60周年!

お祝いおめでとうございますお祝い

 

そして篠田Dが企画した番組、それは

【秋山歌謡祭】

それが今日はメ~テレで放送。地方局なので、その選局が出来ない場所では観ることができない・・・

いえいえ大丈夫!

明日はYouTubeで、観ることができます!

ありがとうございますっ!

その地方局で観ることが出来ない人にチャンスが!

ありがとうございます!

 

企画を秋山さんに伝える場面も面白い。下差し

 

 

 

 

 

なので私は今から楽しみなのです!

 

では、今日はこの辺りで失礼します。

お体ご自愛下さいませ!

 

良かったら明日、YouTubeで楽しみましょう!

 

本日も当ブログにお付き合いくださり感謝です。

ありがとうございますウインク

 

また文章でお会いできるのを楽しみにしております。