かつてヤシカはカールツァイスと

ライセンス契約しCONTAXブランド

のカメラを製造していた。

 

その後、京セラに吸収されCONTAX

およびCarl Zeissブランドも引き継ぐ

ことになったが、YASHICAブランド

は消滅してしまった。

(ただし海外向けには継続使用してた)

 

 

 

 

 

 

ヤシカが京セラに吸収された過渡期の

1984年に発売されたのがT AF-Dで、

国内YASHICAブランド最後のシリーズ

となったオートフォーカスカメラである。

 

 

 

 

 

 

天面にこそ商品名のYASHICAとあるが、

レンズの脇にはCarl Zeissが燦然と輝き、

右下には控えめにKYOCERAが入る、

3つのブランド名が同居したカメラだ。

 

 

 

 

 

 

その後、京セラはCONTAXブランドを復活。

今までにない描写力のCarl Zeissレンズを

武器に、CONTAX T2やT3といった名機を

世に送り出して、高級コンパクトカメラの

ブームを牽引していった。

 

その萌芽となったYASHICA T AF-Dだが、

レンズ以外のスペックと、カメラ自体の

見た目に関して言えば“高級”というには、

残念ながら程遠い…

 

高級コンパクトフィルムカメラ夜明け前。

そんな時代の徒花と言えるカメラです。

 

 

 

 

 

試し撮りはレトロな造形を残す上野駅。

リバーサルフィルムProvia100Fを使用。

 

 

改造後、明るく開放的な空間になった、

鉄骨屋根がお洒落な中央改札前。

atreの文字にピントが合ってクッキリ

と見える写りになった。

 

 

 

 

 

 

上野駅にはピントが合わずボヤッと写る。

ハイキーかと思うほど明るいがレンズの

特性なのか、露出が合っていないのか。

 

 

 

 

 

 

上野駅のアール角の庇と縦長の窓。

明るい時の周辺減光が思いの外キツく出る。

 

 

 

 

 

 

不忍口ガード下の白く美しいアーチ柱。

高架屋根の赤サビとの対比に萌える。

 

 

 

 

 

何枚かに1枚ピントが来たときは、

さすがのレンズ性能だが、それを

ファインダーから確認できない

もどかしさがあるのも事実。

 

その1枚を期待して楽しむのが、

このカメラの魅力のひとつ、

と言えるかもしれない。