八方池に行ったのは
だいぶ前の話ですが・・・
------------------------------------
「唐松岳」 北アルプス
2025/8/17 前日発 車中泊 日帰り
天気
夏休みの行事としてなので
特別感が欲しくて・・・
小屋泊の登山が一番いいが
それはそれでハードル高いので
黒菱第3リフトの早朝トレッキングという
特別感を狙い
前日に出発(いつも前夜発とは違う)
前日発にしたので
時間には余裕があり
唐松岳へ行く途中に
乗鞍岳の三本滝に立ち寄る
乗鞍岳の三本滝は10年以上前に行ったことがあり
私の滝ランキングの中で上位にある
乗鞍エコーラインの三本滝ゲート手前にある
レストハウス前の無料駐車場から
てくてく歩いて・・・
ど~ん
この滝が近くて一番インパクトがある
少し離れた所に2本目の滝
広角でやっと写真に収めることができる
3本目の滝は・・・
更に離れた所にあるので
パノラマで撮っても分かりにくい
三本滝は水源も趣きも違う3つの滝が
1つに合流しているというお得感がGOOD
ソフト食べて
連日の信じられない暑さに対して
ここはなんと快適か・・・
などとしみじみ思い
車で移動して
別の滝へ
善五郎の滝
この滝はそこまで
インパクトのない滝
ただ水しぶきハンパない
温泉は
常念岳とか蝶ヶ岳に登った時に
使用したことがある
ほりでーゆ~ 四季の郷
で済ませ
その後、夜メシは・・・
10年ぐらい前に気に入っていた
2016/8月
"【カブ】バッテリー点検&交換とハンドルまわり塗装・・・とか(唐松岳)"
凌駕 Ninja は
既になくなっていたので
それっぽいラーメン屋を探し
きまぐれ八兵衛
二郎系のラーメンを食す
(何も足さない、何も引かない)
腹一杯すぎ・・・
買い物して
黒菱第3リフトの駐車場🅿️
白馬は遠い
昔はちょこちょこ来ていた感はあるが
最近は外国人が押し寄せて
いろいろ物価も上がっているらしい・・・
さらに白馬が遠くなった
もうスキーでは来れない
黒菱の夜は
星が凄かった
iPhoneのカメラでもそこそこ写っている
朝4時頃周りの車のドアの音が
バタンバタンしてきたので
眼が覚めて・・・
外見ると
チケットを買うための長蛇の列
マジで?
慌てて準備して
チケット購入
早朝トレッキング券 ¥2000
4:30~リフト稼働
早朝トレッキング券は
朝は黒菱第3リフトだけ
帰りは黒菱第3リフトとグラードクワッドが乗れる
朝はグラードクワッド区間は"歩け"って話
5時過ぎに
こんな道を歩きつつ
どこで日の出を見るか?
キター
雲がすごく動きまくっている
急いでもっと上に
登らないと
雲上の日の出って感動的
ある意味
まだ登山は始まっていないが
頂上レベルの景色
雲の動きがとても面白い
5:40頃
スキー場の最上部まで来て
登山スタート
景色は既に圧巻!
目指す唐松岳
不帰ノ嶮(かえらずのけん)
鹿島槍ヶ岳
私は景色が広がったら
「ここから上は全部頂上」
という定義にしている
その定義の場合
唐松岳は登山口が既に頂上
八方池までもう少し
八方池到着
ここまではハイキングコースとして割と有名
景色も絶景
八方池から上は登山という
位置づけになっている
ただ、このルートで
唐松岳を何度も登っているが
危険箇所はないし
たいしてハイキングコースと
変わらないという印象
逆にハイキングコースといっても
登山靴は必要!
後編につづく