スイッチボックス自作 Ver.2 | あまり乗らない250TRの記録

あまり乗らない250TRの記録

最近は「よく乗るカブの記録」の方が多い

 

クラッチ切った状態で

シャッタースイッチが

押せないという問題から

都合の良い配置の

スイッチボックスを自作した


 

 

2018/7~2018/12

"スイッチボックス自作 ①(検討)と 不要なコネクタの削減"

"スイッチボックス自作 ②(再検討)"

"スイッチボックス自作 ③(現物合わせ1)"

"スイッチボックス自作 ④(外装・配線)"

"スイッチボックス自作 ⑤(現物合わせ2〜完成)"

 

操作感は悪くない♪

というのが当時の感想

 

 

その後、やっぱり

ウインカースイッチが使いにくい!

ってことで

 

2019/5~6月

"スイッチボックス自作 ⑥(スイッチ配置の変更)"

"スイッチボックス自作 ⑦(ハザードスイッチのオルタネイト化)"

 

2021/9月

アクションカメラ取り付け ver.1 (250TR)

 

 

ウインカースイッチと

ハザードスイッチと入れ替え

車線変更時のウインカースイッチ操作

問題無し♪ 

⇒ まあ合格

としており

 

トータルで6年ぐらいは使用

 

 

 

だがしかし

 

やっぱり今度は

クラッチを握りながら

ウインカー操作が使いにくい

ってのを感じつつ

放置していた

 

 

 

今年の

夏休みの工作

スイッチボックスの作り直しメラメラ

あり物のステーをカットして

 

こういうイメージの

スイッチボックスを作ろうかと

 

 

【お題】クラッチを握りながらのウインカー操作

 

 

クラッチを握りながら

ウインカースイッチを操作するには

ウインカースイッチが

下の方にあるのが望ましい

 

 

イメージを膨らませ

部品追加&加工

 

 

仮組み

いいかもグッド!

 

既存の部品は使い倒すビックリマーク

 

 

配線&スイッチ関連も再利用

 

 

穴径があわなかったので

穴径を拡げて

 

 

スイッチ自体は

大きい熱収縮チューブで覆い・・・

(スイッチの色を隠しているだけ)

 

組み立てて

 

 

バイクに取り付けて

 

操作性確認

 

親指の腹での操作感は結構良い音譜

今度こそ成功の予感

 

 

スイッチボックスをバラして

(ヒマワリをバックに)各部品を塗装

 

 

丁寧に塗装したつもりだったが

雑な仕上がり汗

まあ気にしない

 

 

外装にアルミのハリガネを

巻き付けるという装飾を施し

 

 

自作スイッチボックス Ver.2

完成

 

ハザードスイッチの

ノブの色を

黒のノブに変更

 

 

シャッターリモコンは

巻き付けて使う

 

 

バイクに取り付けて

完成

 

 

 

ハンドル切っても

タンクにあたらない

OK

 

 

 

チョイノリして操作性を確認

イメージ通り♪

 

クラッチ握りながら

ウインカースイッチを操作できるのは

 

かなり

ストレスフリー合格

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------

~おまけ~

 

 

下の娘をそそのかし

 

ゆるキャンの聖地巡礼!?

身延まんじゅう◎

 

 

学校

 

 

スーパー SELVA

 

自販機

 

道の駅しもべ

 

本栖湖

 

聖地巡礼は

その場所そのものに

価値が必要ビックリマーク

 

今回は価値なし

そして山梨暑すぎ・・・

全く避暑ではない

 

 

 

 

 

土産