DIYに挑戦しよう!(壁紙の貼り替えにはいくらかかるの?)  | 半分リノベーション

半分リノベーション

 
1999年の秋に、マンションを購入。
2019年の秋に、リノベーション(半分ですが・・・)するまでの記録です。

2019年の6月からリノベーションに向けて行動を開始しました。
のんびりと書き進めたいと思っています。 

1999年に理想の間取りのマンションに出会って、すぐに購入。2019年にリノベーション(半分ですが・・・)するまでの記録です。

当時、最高のマンションを購入できたと思いました。そして、20年経った今でもその思いは変わりません。そう思える部屋に住めて本当に幸せです。

(人がどう思うかではなく、自分がどう思うかが大事。思ったもん勝ちです。)

でもそれは、こうしたい、こうあればいいなという思いを、リフォームによって形にしてきた結果だと思います。

その歩みを、リフォームに限らず、修理・修繕、住宅設備の交換等も含めて紹介いたします。

時には失敗もありましたが、もし、これから新しくマンション生活を始めようとする方の参考になれば幸いです。

 

 

クリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップ

 

 1999   引越 ※次男誕生

 2001   浴室乾気暖房乾燥機 取付

 2002   ※三男誕生

 2003   畳 裏返し

 2010   室内窓 & ペアガラス

 2010   畳 表替え

 2010   ダウンライト LED交換

 2011   ふすま 貼り替え

 2012   ガステーブル 交換

 2013   大規模修繕工事実施

 2014   トイレ 交換 ・ エコカラット施工

 2014   給湯器 交換

 2017   ユニットバス 交換

 2019   洗面台 交換

 2019   洗面所 床&クロス貼り替え

 2019   ハーフリノベーション

 

クリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップ

 

 

洗面台のリフォーム工事日も1月19日(土)に決定。

 

ただ、洗面台交換にあわせて、次の3点についてどうするかを決めかねていました。

 

①壁紙を貼り替えること。

②床を貼り替えること。

③洗濯機パンを交換すること。

 

何となく、自分でもできそうな気がしていたのです。

 

 

 

 

そして決めたことは、壁紙と床の貼り替えは自分でDIYする ということ。

 

洗濯機パンの交換は床の貼り替えをするときに、とりあえず今の洗濯機パンを外してみて、その時点で判断する、ということでした。

 

 

クローバー

 

 

少し前まで、「完成!ドリームハウス」や「大改造!!劇的ビフォーアフター」。

最近では、「幸せ!ボンビーガール」の森泉、「有吉ゼミ」のヒロミがリフォームの技術を披露しています。

 

そういった番組が好きでよくみているのですが、壁紙を貼るシーンをみても結構簡単そうに見えたのです。(大きな間違いでしたが・・・)

しかも最近は、YouTube という強い味方がいるので、何とかなるのではないかと思ったのです。

 

 

クローバー

 

 

DIYでやると決めたら、「いくらでできるのか?」、費用を確認しなくてはいけません。

壁紙の貼り替えが、リフォーム会社Sさんにお願いしたとして、概算で2万円台後半と言われていますので、DIYでした場合に2万円以上かかるのでは本末転倒です。

 

さっそく、楽天市場で壁紙の値段をさぐってみました。

欲しい壁紙は決まっているので簡単です。

 

 

このサンゲツの壁紙が、のり付きで、399円/m(税別)でした。もちろん送料もかかりますが、12m必要だとしても、7,000円ほどです。

 

 

クローバー

 

 

ちなみにのり付きというのは、業者であればこんな専用の機械で、壁紙にのりをつけてから貼っていくのですが、一般人はこんな機械を持っていません。

ですので、最初からのりをつけた壁紙を購入します。

(のりにはフィルムが貼られていて、それを剥がして使用するわけです。)

 

 

 

参考までにこの機械ですが、業務用機械買取ドットコム さんのホームページでは、次のように紹介されています。

 

クロスの糊付けは職人技が必要な技術で、糊を付ければ良いというだけではありません。

壁に貼るには糊をクロスに均一に塗らなければクロスを張っている最中にシワになってしまう原因となってしまいます。また塗りすぎることでクロスがふやけて伸びてしまったり破れてしまったりなどしてしまう可能性もあるのです。
だからと言って薄く塗ってもしっかり張り付かなかったり、時間が経つとクロスが剥がれてしまったりもするのです。

糊が薄い場合はすぐ乾いてしまってもきちんと貼り付けることができませんよね。そういう時にクロス糊付機が均一にしっかり糊を塗ってくれるのです。またクロス糊付機には裁断機能もあるため、糊を塗りながら綺麗に裁断することもできるのです。

クロスの切断も難しいもので、最終的に余った部分は切り取るのですが使用する分は無駄なく使用するためにも適度なサイズに切断しなくてはなりません。
切ってから糊をつける作業を一つの機械で短い時間でできるとさらに効率も上がりますし、職人さんの負担もなくなります。

クロスの貼り付けや張替えにも時間が制限されることもあるでしょう。また季節によっても糊の乾き具合も違ってきたり、湿度によっても変わってくる場合もあります。

その微妙な違いも機械一つでこなしてくれる、それがクロス糊付機なのです。簡単な作業ではないからこそ誰にでもできるというわけではないので、作業ができる人にも制限が出て人員不足などもあるかもしれません。そういった手間がないからこそ、職人さんの作業も無駄なく時間も有効に進めることができるのです。

 

 

クローバー

 

 

話を戻しますが、この壁紙の費用とは別に、道具が必要です。

 

 

こちらはセットで1,000円ちょっとくらい。

 

あとはコーキング材が必要ですが、こちらは数百円くらいで売っています。

巾木と壁紙の隙間や角に塗って仕上げるのに必要です。

 

 

トータルの必要経費は 8,000円 を超えるくらいです。

 

まず、壁紙については、やってみる価値はありそう だと判断しました。

 

 

 

 

つづく。