畳をDAIKEN「健やかくん」でおもて替え 検証 | 半分リノベーション

半分リノベーション

 
1999年の秋に、マンションを購入。
2019年の秋に、リノベーション(半分ですが・・・)するまでの記録です。

2019年の6月からリノベーションに向けて行動を開始しました。
のんびりと書き進めたいと思っています。 

1999年に理想の間取りのマンションに出会って、すぐに購入。2019年にリノベーション(半分ですが・・・)するまでの記録です。

当時、最高のマンションを購入できたと思いました。そして、20年経った今でもその思いは変わりません。そう思える部屋に住めて本当に幸せです。

(人がどう思うかではなく、自分がどう思うかが大事。思ったもん勝ちです。)

でもそれは、こうしたい、こうあればいいなという思いを、リフォームによって形にしてきた結果だと思います。

その歩みを、リフォームに限らず、修理・修繕、住宅設備の交換等も含めて紹介いたします。

時には失敗もありましたが、もし、これから新しくマンション生活を始めようとする方の参考になれば幸いです。

 

 

クリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップ

 

 1999   引越 ※次男誕生

 2001   浴室乾気暖房乾燥機 取付

 2002   ※三男誕生

 2003   畳 裏返し

 2010   室内窓 & ペアガラス

 2010   畳 表替え

 2010   ダウンライト LED交換

 2011   ふすま 貼り替え

 2012   ガステーブル 交換

 2013   大規模修繕工事実施

 2014   トイレ 交換 ・ エコカラット施工

 2014   給湯器 交換

 2017   ユニットバス 交換

 2019   洗面台 交換

 2019   洗面所 床&クロス貼り替え

 2019   ハーフリノベーション

 

クリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップ

 

 

超お買い得価格で施工できたDAIKEN「健やかくん」検証をしたいと思います。

 

 

 

長男男性トイレ12才、次男男性トイレ10才、そして三男男性トイレ7才。

 

 

 

検証

 

DAIKEN「健やかくん」でおもて替えをしたのが、2010年。

昨年、2019年にハーフリノベーションをするまで、約9年間使用しましたので、DAIKEN「健やかくん」のカタログに載っているイグサの畳より優れている面を、その特徴別に検証を行いたいと思います。

 

 

 

うずまき 1 

カビ・ダニの心配が少ない

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

掃除が趣味というわけでもないので、いつも清潔にしていたわけでもないのですが、9年間カビも生えませんでしたし、ダニが発生することもありませんでした。

(まあ、和室で食事をすることもなかったので、水をこぼしたり、食べかすを落としたりはしていませんが・・・。)

 

 

 

 

 

うずまき 

変色しない 掃除がしやすい

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

イグサの畳の時は、最初は鮮やかな緑色でしたが、いつのまにか黄色に変わっていて、シミも出来ていました。

でも、「健やかくん」でおもて替えをしてからの9年間、ずっと鮮やかな緑色のまま。ずっときれいなままでした。

 

 

 

 

うずまき 3

表面が傷みにくい

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

イグサの畳の時は、時間の経過とともに、畳の表面が擦れて傷んでいました。

特に、廊下と居間・食堂を行き来するのに、和室を通っていたので、その部分はボロボロでした。

 

その頃の記事はコチラ 右矢印 https://ameblo.jp/k1009-ameba/entry-12579255595.html

 

 

でも、「健やかくん」でおもて替えをしてからの9年間、表面が擦れることもなくきれいなままでした。

逆に、畳の縁(へり)の方が擦れて傷んでボロボロになってしまいました。

 

 

 

 

 

検証結果

 

正直な気持ちでいえば、「い草の生産農家の方には申し訳ないですが、和紙の畳を選択しない理由が見当たらない。」と思います。

 

デメリットとして考えられるのは、「い草の香りがしない」「い草より弾力がなく、やや硬い」の2点ですが、い草の畳にしても香りがするのは最初のうちだけだと思います。

また、弾力がなく硬いというのはそのとおりだとは思いますが、畳として硬い、軟らかいというのは、畳おもてだけで決まるわけではなく、畳全体の造りで決まると思います。

 

 

どちらかというと、硬い、軟らかいというのは、畳おもてよりも畳床のつくりに左右されると思います。

少なくとも、わが家の畳に関しては、硬いと思ったことはありませんでした。

 

昨年のハーフリノベーションと時も、畳を残すか残さないかで悩んでいたのですが、子供たちはこの「健やかくん」の和室がお気に入りなので、もし、和室として残さなかったとしても、置き畳として畳を残してほしいと言っていました。

 

この画像はDAIKENの「ここち和座」という商品です。

 

本当に、い草の生産農家の方や畳に携わる方々には申し訳ないと思いますが、DAIKEN「健やかくん」でおもて替えをして良かったと思いますし、今後、また畳を敷くことがあるとすれば、やっぱりDAIKEN「健やかくん」を選ぶと思います。

 

 

 

つづく。