混合ベイトの時はルアーを変えるだけでスズキのサイズ感変わってくるかもね 広島シーバス釣行記 | こいのぼりブログ(こいのぼり鍼灸整骨院)

こいのぼりブログ(こいのぼり鍼灸整骨院)

こいのぼり鍼灸整骨院のブログです。
広島市安佐南区長束西にひっそりあります。
休診などのお知らせ、お得な情報たまに。
整骨院業の他、脱毛&エステメニューもあります。
さらに趣味が行過ぎて全国初の整骨院兼ミニ四駆ステーション(ミニ四駆大会運営情報)

中潮  下げ潮での釣行です。

 
 
 
 
 
 
この日は最近疎かになっていた市内河川の調査。
先日大量の稚鮎が放流されたのは有名な話。
ボチボチ鮎の動きが気になる時期。
 
 
 
 
 
 
 
もちろん同時に遡上する天然稚鮎も広島市内の各河川で確認できだしてるみたいで、これからおそらくその鮎達の遡上、成長に合わせていく釣りが落ち鮎となる10月頃まで続きます。
 
 
 
 
 
 
 
ある意味広島市内河川ではこれから晩秋のハイシーズンまでの約半年の長い期間、この鮎達の動きにいかに合わせていけるかというのが釣果、サイズアップに大きく関係してくる。(広島市内河川においてはトップクラスに長い期間シーバスのメインベイトとなる魚なんですね)
 
 
 
 
 
 
 
稚鮎〜落ち鮎。
鮎の一生。
広島シーバスフィッシングとしては必ず押さえておかないといけない必須ベイトフィッシュなんですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
基本的に夜の釣行ですが、明るい時間帯から調査は欠かせません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
sawtah君の情報によるとあるポイントで鵜が大量に浮かんで何かを捕食していたとのことで、この日はそのポイントとほど近い場所での釣行です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
到着して足元を照らしてみると壁際にはチョロチョロとマイクロベイト。
 
 
 
 
 
 
 
 
入水して歩いてみると10㎝前後のイナッコらしきベイトもチラホラ。
 
 
 
 
 
 
 
 
稚鮎の姿は見えません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だけど稚鮎を意識している魚、もしくはマイクロベイトでもいいので反応できるようにルアーはトライデント90Sをチョイス。
 
 
 
 
 
 
 
 
この時期の僕の稚鮎定番ルアーであり、パイロットルアーです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
橋明暗を通せる潮位になったので、レンジとリトリーブスピード、暗部にどれくらい入れて通してくるかなど少しずつ変えながら丁寧に探っていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すると橋の思いっきり下の方、この日はかなりの流速だったのでルアーはほぼ巻かずにラインスラックを回収するのみ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな探り方をしてると、カツンカツンとバイトを取れるようになってきましたが、これが中々乗らない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何度目かにやっとこさ掛ける事ができて、橋脚、ストラクチャーに突っ込まれる前にゴリ巻きでキャッチします。
 
 
 
 
{D9AB0F61-FA3B-4FE9-B1CD-CC436CFDDCF1}

このサイズじゃあの流れの中だと中々乗らないよねぇ…
 
 
 
 
 
 
もしかしたら、稚鮎を意識している魚かもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この魚を釣った後くらいから魚からの反応が増えてきて時合いっぽい感じ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たつやさんもコツがわかってきたのかスライドアサシンでバイトを取っていきますが、こちらも中々乗らない…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう少しサイズアップしてくれたら乗るんですけどねぇ〜と喋っていると、またもやたつやさんにヒット。
 
 
 
 
 
 
 
 
しかも今回はワールドシャウラがしっかりと曲がり込むサイズ感!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キャッチしてびっくりのGOODコンディション。
いや、GODコンディション。
 
{A6ECCA91-94CD-410C-9A12-837E3DA7D985}
流速も相まってこのコンディションだとハイシーズン並みのファイトを楽しめますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時合いを逃さないようにすかさず僕もスライドアサシン100Sに変えてキャスト再開して数投目。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やはり魚からの反応があるのは先程トライデントで掛けたあたり。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
流し方もほぼ一緒で流れに馴染ませてほっとくだけ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スーーッと流れに乗っていく中でゴツンと明らかにひったくるようなバイト。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同時にエラ洗い1発、2発。
超元気。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さっきの魚とは明らかに違うサイズ感のファイト。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あんまり潜られるとストラクチャーにやられるので浮かせる意識でゴリ巻きしていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんとかキャッチ〜。
 
{13687924-8D2C-465F-8DCF-A83F2EF18BC5}

スライドアサシンがっぷりんちょです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だけどおかしいなぁ〜稚鮎を意識してるとはいえどもスライドアサシンに反応してくるってことは他にも良いベイトが入っているのかなぁと思っているとちょうど先程の魚がベイトを吐いて納得。
 
{A703ACCE-74D2-435F-87BC-A9D831C8F7A8}
ヒイラギでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうりでボトム付近での反応も良いし、スラローム系の動きにも反応が良いはずです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
待てよ、ヒイラギパターンなら既にシーズンオフしたエアーオグルでも釣れるはず。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と、上流側はたつやさんとsawtah君に任せて、僕は橋の下流側に移動。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
橋脚に当たった流れが美味しそうなヨレを作っているのでその周りを中心に探っていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほとんどオープンの釣りに近いので、微妙な地形変化も魚が付いてる可能性があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少しでも広く探れるように遠投。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オグルのお家芸、ウルトラオグルスーパースラロームフォール(投げてラインスラック回収するのみ)で魚を惹きつけてきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すると届く範囲で1番遠くにある橋脚ヨレに流し込んだところでガツンとワンバイトありましたが、残念ながら乗らず。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
諦めずすぐさまキャストして同じところを通してくると、先程とほとんど同じところでおかわりバイト!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とぉ〜くの方でエラ洗い、1発、2発。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少し寄せてきて、サンパ〜〜ツ…。
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは橋脚もストラクチャーも無いので丁寧にファイトを楽しんだあとキャッチ〜。
 
{2EF14F63-0695-4D89-8B88-7688E1900E2B}

上流側よりもサイズはダウンですが、腹パンのGOODコンディション。









久方ぶりに激流市内河川シーバスに癒されました。やっぱり流れの中の釣りは気持ちがいい。
 
 
 


 
 
 
気温も順調に上がってきてシーバスも体力回復の高活性になってきていよいよ市内河川でもGOODコンディションな魚に出会えるようになってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一つの橋で明らかに違うシルエット、サイズ、アクションのルアーでサイズの違うシーバスが釣れるということは混合ベイト。
 
サイズアップするにはそのポイントでもなるべく大型のシーバスが捕食しているベイトを探り出すことでしょうかね。
 
 
 
 
 
 
というかこんだけ魚影が濃いんだったらもしかしたらもっといいサイズも…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロッド モアザンブランジーノAGS 97ML/M
リール 14モアザン 2510PE-SH-LBD
ライン スーパーファイヤーライン 1.2号
リーダー トルネードVハード 4号
スナップ ボンバダアグア No.1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば、sawtah君は本命のカレイを釣って楽しんでいました。
{DA91A022-828F-46E4-8872-4DE085BC5BC1}