昨日の収穫 | Re oreo Factory Bozi のブログ

Re oreo Factory Bozi のブログ

ドライフラワーリースやアレンジなどの作品のご紹介と共に、お友達と活動している Re oreo Factory のイベント出店情報などをお知らせしています。

昨日は、梅雨の晴れ間&頭痛も治っていたので、久しぶりにダンナさんに付き合ってもらい、野草の下見?に行ってきました。


🚙で1時間程の、毎年秋に藤つるやアオツヅラフジのつるを採取に行っている場所へ。





目的は、アオツヅラフジがある程度伸びていたら少し採りたいな〜と思って行ったのですが、先ずこちらを採取🌿



いつもつるを採っている場所の、ちょっと手前の道路沿いの開けた所に、たくさんのシダが生えています。



何年か前に見つけて、その時は嬉々として100本近く切ってきたかも✂️



1メートルくらいまでスクスク伸びたシダは、色々な作品に役立ってくれました。


こちらは、当時のシダを入れた作品例






ただ、その後毎年その場所に行ってみるも、病気?にかかっているのか、ここ何年かはいつもどのシダも葉裏が黒くなってしまっていて、最近はもう諦めて摘むのを止めていました⤵️


でも昨日、その場所の手前でダンナさんが「草は見なくていいの?」と言うので「じゃあダメ元で一応チェックしてくる〜」と、車を停めて待っていてもらい、見てみると“あれ?ひょっとして今年は大丈夫なんじゃない⁉️”


中には少し黒ずんでいるものもありましたが、前のように全部が❌ではないので、きれいそうなものをチョイスして摘んできました。


上手く乾いてまた使えるといいなぁ…




その後はつるチェック🧐





藤つるはまだ硬くならないので、アオツヅラフジや他の色々なつるが絡まっている所から、ズルズル引っ張って採取してきました。



現地でざっくり葉を落としてつるだけ袋に入れて車へ乗せたら、ダンナさんが「なんか臭い😓」


しまった💧つるの中にヘクソカズラが混じっていたらしい。



でも、葉っぱを落として丸めちゃってるので、どのつるか分からない😅


ビニール袋を二重にして我慢してもらいましたww



暑かったし、一応下見という名目で行ったので、1時間くらいで採取を終え帰路についたのに、道路の事故渋滞にハマって、戻るまでにすっごく時間がかかってしまいました💦



H君(60過ぎのおじさんを未だ君付け🤣)、少々臭い車内で長々運転お疲れ様でした&連れて行ってくれてありがとう🙏


またよろしくね〜😜