うっかり | 川中小町の社会復帰に異常アリ

川中小町の社会復帰に異常アリ

派遣社員として何とか生活をつないでいる私の雑文ブログです。

皆さん、こんばんは。

最近は定時で帰宅して求人にひたすら

応募する私です。


派遣会社の方との電話やメールのやりとりも

あったりで忙しく、寝不足気味です・・・

すでに応募した求人40社からお祈りメールが

届いていて、厳しいと覚悟をしていた

とはいえ心がゆらゆらしてしまいます。

病気がなければ無職の期間が少々あっても

金銭的なダメージは少ないんだがなぁ・・・

・・・仕方ない。DASH!




さて、暑さもなかなかで湿度が高い大阪。

我が家のサーキュレーターと卓上扇風機を

出動させました。パトカー


2台とも前面が外せる仕様で掃除が簡単。


細かいホコリもササっと洗えて

ストレスフリー。
 

これ買ってよかった・・・

湿度が高くてヤル気も減退する中、

やれやれ・・・と思っていたところ、

まさかのアクシデント発生。

なんと。


壁掛け時計を落としてガラスが割れて

しまいました・・・ドクロ

買い物するものをチェックするのに

ストックを入れていたプラケースを棚から

下ろす時に気づかずぶつけてしまった

ようです。

・・・やってまった・・・

時計ごと新聞紙に包み、粉々に散らばった

破片は100均のホウキとチリトリセットで

掃き集めてこちらも新聞に包んで

ビニール袋に入れます。

休日とはいえ時計がないのがとても不便・・・

新しく壁掛け時計を買おうかとネット検索

します。

・・・結構高い・・・汗

時計の機能は壊れていないんだけどなぁ・・・

ふと、ガラス無しで使えないかと考えました。


で、検索すると、ガラスを100均で売って

いる大判のカードケースをカットして換える

方々がいることを知りました。

地震時に壁掛け時計が落下して破損するのを

想定し、ガラスをカードケースの素材と

入れ替えるのだそうです。

なるほど・・・ひらめき電球

新聞紙に包んでいた時計を取り出し、

外枠のネジを一つ一つ外し、

そぉーっと割れたガラスを取り除きました。

ガラスの破片は改めて新聞紙に包んで

ゴミ袋へ入れ、ガラス無しの壁掛け時計は

時間を合わせてもう一度掛けておきました。

・・・正常に動いているけどホコリがたまり

やすくなるからちゃんとカバーした方が

いいよね、うん。

100均グッズが安く買える日に買いに行って

カバーを作ろうと思います。

しかし・・・


疲れているからか最近、次々と余計な用事を

増やしてしまいます。ダウン

 

こんなことで時間が無くなっていくんだなぁ・・・



来週から6月。


7月から無職にならないように気を

引き締めてもっと頑張ります。