皆さん、こんばんは。
朝から通院ハシゴした私です。
バイクで出かけましたが風が強く、寝不足も
あったためか只今疲労感MAXです。
さて、GW明け二日目、就労先の
チャラリーマン・マネージャーと
面談しました。
まだ、私の中でスッキリできておらず、
もやっております。
今回の記事は就労先での私のもやもやを
吐露することになります。
長くなりますのでお仕事で嫌な思いを
されている方は読まなくても大丈夫です。
さて、GWが明けて二日後、やっとチャラい
マネージャーとの面談の機会がありました。
話しは何度も同じ内容をたどり、2時間を
超えました。
まずはチャラいマネージャーの発言を
私の主観を入れずに書くと以下のとおりに
なります。
〇異動先のマネージャーは小町さんに対して
配慮した話し方をしたようだがあなたを
本業から外したのは異動先マネージャーの
判断です。
〇あなたは2月からリーダーが3か月、
3月からアソシエイト職の契約社員さんも
加わり2か月、あなたに工数5人月をかけた
にも関わらず一人前にならなかった。
そこであなたを外して新たに人を迎える
ことにしました。
〇会社としてあなたをフォローしなければと
思い補助作業していたチームでの仕事は
どうですか、と言っただけです。
〇本来であれば本業担当で切られたら雇用は
そこまでなんです。
〇補助していたチームを手伝っていただけれ
ばと思いますよ。
〇ただし、チームでの仕事なのでリーダーへ
の報告は必要になります。
〇チーム内の社員さんは今後、リーダーから
新たな業務の引継ぎを受けます。
そんな中、小町さんに指示だしするのは
負荷が大きい。
〇また社員さんが休みの時は小町さんが
リーダーの指示で作業してもらわないと
ならない。
〇この先、リーダーの指示なしで仕事する
環境は難しい。
〇また、この事務所内にあなたのレベルで
入れるチームはありません。
〇業務内容が比較的限られた本業で一人前に
なれなかったあなたには少人数で業務を
回している他のチームの業務は勤まり
ません。
〇リーダーにはこれまでも感情にまかせて
注意をしないよう話している。
〇会社としてリーダーに
アンガーマネジメント研修をうけさせて
いない責任があると思う。
それは悪いと思っている。
〇しかしリーダーも我慢している。
見ていてわかる。
〇ただ、すぐには変われない。
〇年末にかけ、年末調整だけでなく、契約
システムのバージョンアップ作業もあり、
リーダーが多忙で感情をコントロール
できなくなる可能性がある。
〇あなたがもし嫌な思いがフラッシュ
バックして体調をくずすようであれば
リーダーから離れた方がいいと思う。
〇体調を崩してしまったら社会復帰に
時間がかかってしまう。
〇それなら環境を変えてはどうか。
〇今の雇用契約は6月まであるが何なら
5月15日で切ってもいい。
〇それは小町さんにお任せします。
冒頭の方に記載された
「5人月かけたのに一人前にならなかった」
発言には非常に反発したかったです。
何故なら引継ぎ開始の2月はリーダーから
「見ているだけでいい」というスタンスで
開始され、3月はリーダーの圧がすごい、
と契約社員さんは私の影に隠れて自分の
資料作成のみしていました。
そして4月は私の補助作業が忙しくなり、
ほぼリーダーと契約社員さんで処理され、
私は2人が処理するのを見ていましたが
それはおよそ10時間ほど。
月に一度しか処理しないものもあるのに
「5人月かけたのに一人前にならなかった」
って・・・こじつけ過ぎる!
そもそも引継ぎは半年みる、って面接で
言っていたのに・・・
文字だと伝わらないかもしれませんが、
面談中「あぁ、辞めろと言われているんだ」
と頭の中がいっぱいになりました。
5/15で辞めてもいい、と言われたので
「早めに辞めないと」とすら思いました。
が、持病の検査を1カ月早めて6月に予約した
都合、6月までは保険証が使える状態でいない
といけないんです・・・
そして、昨日のことです。
お休みでしたが派遣会社の私の担当さんから
ショートメッセージが届きました。
金曜、派遣会社の就労先担当営業さんへ
チャラいマネージャーから電話があった
らしく、
「小町さんが気持ちを切り替えて頑張って
くれるならこれからも一緒に頑張って
いきたいと思ってます」
と言ったらしい。
・・・これって何か私が悪いことした事に
なっている??
就労先としては継続を希望している、
というポーズをとっている??
営業担当にマウントとって貸しを作った
体裁にしている??
・・・もう不信感まみれです。
私の現在の雇用契約は6月まで。
仮に、チャラいマネージャーの言った
内容を真に受けて契約更新して9月までに
した場合、私は8月のイベント参加、
9月の持病の通院費用の支払いの不安は
無くなります。
6月で雇用を切って転職が上手くいく保証は
どこにもなく、3か月収入が得られる場が
ある、というのは有難いと思うのですが、
私が更新を躊躇っている理由が2点。
・事務所の中で「レベルが低い」という
レッテルを貼られたまま、リーダーの下で
4か月半居続けて私が精神的にもつのか
不安。
・10月の求人は長期の雇用を希望しても
若くない私には短期雇用の年末調整業務
ばかりが紹介されること。(経験者談)
・・・目先の3か月の収入を選んで精神的な
ダメージを蓄積させ半年しか働けない求人に
応募しなければならなくなるなら、精神的に
サイアクな状態になる前に少しでも長く
働ける求人に挑戦した方がよい気がします。
ここまで自分で考えているのですが、今、
モヤっているのは派遣会社の担当さんが
私に紹介出来る求人が「今はない」と
言っているからなんですが・・・
はぁ・・・
昨日、外出中に空腹を覚え
天下一品ラーメンへ行きました。
ラーメン半額クーポンを使って
600円で食べられました。
・・・元気にならないと。
あとは自分の決心、体力、精神力・・・
明日、出社して自分の気持ちを固めて
派遣会社の担当さんへ正式にご連絡しようと
思います。
これから大変だ・・・