皆さん、こんばんは。
昨日は散々な一日だった私です。
朝からベット周りの大判のものから大量に
洗濯し狭いベランダで何とか干したところ、
強風でひんやりマットが落ちてしまい
寝る時に使えなかったり、
寝る前、歯間フロスを使ったところ
治療した歯の被せが外れてしまったり。
イケてない・・・。
歯医者は来週日曜まで予約出来ず。
食事に支障が出るので外れた被せを恐る恐る
付けてはいますが・・・
フロス使わないように気をつけなきゃ・・・
はぁ・・・
さて、散々だったのは昨日だけではなく。
派遣先 配属5日目、
チームのミーティングがありました。
その席でセンター長は私に配属後の状況を
聞いてきました。
センター長の隣には私に仕事を教える責任者
の方が腕を組み座っています。
私は、
「正直、時間がありません」
「時間を見つけて教えてもらったことを
整理していますが、時間が足りません」
「理解が遅く申し訳ありません」
と答えました。
センター長からは
「すぐに理解できるとは思っていません」
「こちらは長く勤めて頂きたいと考えています」
「大丈夫です」
という答えが返ってきました。
配属3日目に
「まだ理解できないのかぁ」
と私に言った責任者はセンター長には
この発言を聞かれていないので表情を
変えません。
しかし、この日の午後、責任者が私に
「今日は17時までに説明を終えますので
(定時までの)残りの30分は作業の見返し
に使って下さい」
と言ってきました。
真意はわかりませんが、
センター長が私に焦るなと話したことで
「詰め込み引継ぎ」をやめる気になったの
か?と喜びました。
が、喜んだのも束の間、
定時までの30分も責任者から新たに
言いつけられた作業で終わってしまいました。
またこの日、責任者から、私が会社名に
「さん」をつけない、と注意されました。
どうゆうことかと言うと、
「○○製作所の請求書」ではなく
「○○製作所さんの請求書」と言え、
というお叱りです。
・・・入社時、センター長から社内の人名に
敬称はつけず、「さん」付けで呼べ、とは
言われましたが社名の「さん」付け指定は
聞いていませんでした。
あと、請求書の会社名上に押す角印の位置の
指示がありませんでした。
過去の会社で、社名の末尾にかかるよう押印
していたのでここでもその位置に押印し、
書類を責任者のチェックに回しました。
書類を見た責任者は何も言いませんでした。
これでいいんだ、と判断し社名の末尾に
押印していましたが、金曜になって
「気持ち悪い」と社名の中央に
角印を押すよう注意されました。
「気持ち悪い」なら
なぜ早く言わない!!!!
今週はこのような指示されていないこと、
教えてもらっていないことに対しての
注意ばかり。
私の無能ぶりをアピるために、最初から
教えない、という責任者の戦略には流石に
「やってられん」と思いました。
金曜日、自宅近くのドラッグストアの
割引品を購入する予定が無ければ飲みに
行きたかったくらいイラっとしました。
お酒はともかく何かを胃に入れたくてこの日
食べに行ったのは天下一品ラーメン!
こってり細麺、ネギ抜き、キムチ+ご飯
積み重なった精神的なダメージはラーメンと
一緒に飲みこみました。
飲みこんだとはいえ、今回週末の休みと
祝日で3連休あって助かりました。
明日までの休みの間、
少しでも身体を休めて、
今後の責任者の攻撃に耐えられる余力を
蓄えたいと思います。
頑張ります。