皆さん、こんばんは。
また一店、お知り合いのお店がGWを
待たずに閉店すると知り凹む私です。
粗利の大きいお酒を飲まない儲けの少ない
私が料理ばかり、それもネギと玉ねぎが
入ったものが食べられないのが申し訳なく
行くのを躊躇っていました。
はぁ・・・
寝不足で体調はイマイチですが他のお客さん
が来そうな週末を避けて顔を出そうと思います。
・・・覚えているかなぁ・・・
さて、朝食でバナナを食べ始めて1週間が
過ぎました。
食べるようになってバナナ食の効用を
調べてみました。
バナナはカリウムを豊富に含んでおり、
カリウムは私の悩みの高血圧や
むくみの解消、運動中の筋肉のけいれんを
防いでくれるそうです。
おぉっ!!
そして以前私が多飲していたワインに
含まれていたポリフェノールもバナナに
含まれていて「強い抗酸化作用があり、
活性酸素を取り除く」働きがあるそうです。
おぉっ!!
そしてセロトニンを合成するトリプトファン
がバナナに多く含まれており
「神経を落ち着かせる」
「睡眠を促す」働きがあるそうです。
おぉっ!!
私の症状に合うものばかりです。
すごいっ!
しかし、毎日食べるのは少々億劫です。
まず苦手なのが食感。
口にした時のべしょっとした食感が苦手です。
あと、食べた後、ピリx2と唇が痺れるのも
アレルギー症状のようで嫌な感じです。
更に満腹感を得られる事がバナナの長所です
が、ラッシュアワーの電車の中、
なかなかの吐き気に襲われます。
バナナを増やした分、食事量を減らす?
朝食はヨーグルトとコーヒーと6枚切り
食パンを使ったチーズトースト一枚。
・・・トーストをなくす?
・・・炭水化物好きな私には無理だ・・・
はぁ・・・
しかしバナナが私の身体には必要なものには
違いありません。
なので継続できることを考えるようになりました。
まず、出来るだけ小さいバナナを選んで買います。
通勤電車の苦痛軽減のためです。
そして買ったバナナは1本づつラップに
包んで冷蔵保存します。
これは私の苦手な熟れた食感を減らすために
ネットで保存方法を調べました。
他にもっといい方法があれば変えようと思います。
あとはバナナを安く買えるお店を調べました。
経済的な負担は継続のハードルを上げるので
1本あたり30円くらいで買えるところを
探しました。
私にとってバナナはデザートでなく「薬」の
ようなものなので食べる努力は頑張って
続けようと思います。
早く効果がでないかなぁ・・・