皆さん、こんばんは。
今日は梅田東通りで無料の謎解き
「ハロウィンモンスターからの挑戦状」
をやってきた私です。
一週間の疲れが残ったままの久しぶりの謎解き。
解けるか不安でしたが、
私でも30分で解けた初心者向けの内容。
あっけない気持ちもありましたが満足しました。
さて、前回記事からの一週間、
派遣先でなかなかの動きがありました。
長文になります。すみません。
水曜の朝。
めざましテレビの星占いが2位。
それまでアンラッキーだらけだったのに
急に!? と驚いたので覚えてました。
この日Kさんが定時で帰宅し、
やれやれと自分の仕事に集中。
リーダーからもう一人のサブリーダーと共に
帰る前に話しがあると言われ、
残業組が帰った後、
「明日Kさんが異動して新しい人が入る」
と聞かされました。
明日!?
一度に!?!?
そもそもは主任の書類仕分けの負荷を軽く
するための事務員を募集したのが始まり
だったそう。
が、委託先会社の上の人曰く、
「優秀な人が見つかった」
「事務員には勿体ない」
と私が働くチームに入れる話しが急上昇。
で、座る席がない問題に対して
白羽の矢はKさんに当たりました。
これまで私やサブリーダー、リーダーが
時間を割いてKさんの「できない」に対して
教えてきていましたが、Kさんの消化案件は
私たちの半分、入社一か月の方とほぼ同数。
プラス、リーダーのストレスは
私が思っていたよりも大きかったようで
Kさんの異動はすぐ決まったようです。
そして異動日 木曜のKさんは普通に出勤。
朝から異動する、と聞いていた私は
「??」。
そしてKさんの口から
「今日、11時半から派遣会社の方と面談が
あるので食事休憩は後半にしますね」
と全く異動の気配なし。
一方、朝から来ている本日入社の方。
Kさんの席が空かないので別部署の部屋で
待機。
リーダーを見ますが困惑顔。
Kさんは私と同じ派遣会社からの派遣。
新しい人は業務委託を受けた会社に登録した
派遣さん。
派遣営業と委託企業との連絡が食い違って
いた模様。
面談から戻ったKさんは何も言わずPCに
向かい、昼休みを1時間とり、その後も
何も言わずにPCに向かいます。
これに業を煮やしたリーダー。
異動の話しは聞いた? と切り出し
促されたKさんは席を空けました。
・・・普通は面談後にリーダーに内容を報告して
指示を仰ぐと思うんですけどね・・・
席が空いた後、委託企業の社長さんとともに
新しい人が登場。
「優秀な人」だと言う新しい人は想像以上に
年齢を重ねた業界経験者。
世話役に任命された私が恐る恐る業務説明を
始めると 用語がわからないと言う。
英語もさっぱりでレシートの請求額と
おつりの区別がつかない。
聞くと事務職は25年ぶりらしい。
そしてPC入力はまさかのKさんと同じ
人差し指と時々親指。
「k」と「q」が見つからないと必死に
探している。
マジか・・・。
どこで「優秀」だと判断したんだ????
はぁ・・・
翌日の金曜。
ひたすら忍耐で同じ案件を繰り返し教え、
更に簡単に処理できる案件をやってもらい・・・
「少し理解できた気がします」と優秀な人。
そりゃよかった。
・・・さて、これまでわからないことを
教えてくれていた主任と社員OGが遅くとも
年内で業務からハズれると聞かされました。
9月から仕事を始めた業務未経験者の
リーダーとサブリーダーと私の「素人」が
代わりを務めないといけません。
自身の習熟、経験値を上げる以外に
新たな業務も更に増え、物件消化の時間が
なくなっていきます。
新しく入った「優秀な人」には私以上に処理
できる人になってもらわなければなりません。
頑張らないと・・・
しかし、
派遣社員ってこんなギリギリな頑張りが
必要なものでしたっけ?