皆さん、こんばんは。
おなかの調子が良くない私です・・・
昨夜は気をつけて飲みをセーブしていたのですが、これまでの外食続きでダメージがあったのか・・・
困った・・・
今夜は転勤で大阪を離れる人とお会いしようかと思ってたんですが・・・
ふむ・・・
さて、
先日発表された今年の漢字は「災」でした。
確かに。
私の住むエリアも台風、地震の影響を受け、12月に入ってからもあちこちで補修工事が行われておりました。
しかし、
深刻な被害を受けた地域は今、まだ屋根にブルーシートがかかったままです。
「災」という漢字が選ばれた意味を今一度自分に投げかけたいと思います。
そして、
私の2018年を振り返って今年の漢字を考えました。
私もある意味「災」ですが・・・
私の今年の漢字は「途」です。
「みち」とも読みますが・・・
・・・以前の派遣先ではチーム立ち上げメンバーとして配属されましたが元営業マンのパワハラに耐えられず、精神的な疲労と発病で、チームが「中途半端」な状態のまま辞めてしまいました。
11月から働きだした派遣先は・・・
・・・私の隣の席の派遣社員さん。
悪気なく、それが一から覚えている私の負担になると考えず横から私の仕事を勝手に片付け、結果、どこまで何が終わったのか確認するために私の作業の手が止まることになるという・・・
私にとって時間をとられた上、一から着手した作業を自分の手で完結させることが出来ず、いつまでたっても「達成感」「成功体験」が得られないというストレス・・・
社員さんが注意して下さったのですが、本人は悪気がないのでやめない・・・
はぁ・・・
これまた「中途半端」
明日、席替えがあり、その派遣社員さんから少しだけ離れられるので結果が良くなることを期待して・・・
・・・今はまだ成長の「途中」
2019年に自分が成長した、と言い切るための「途上」にいると思いたい。
なので私の今年の漢字は「途」
さて、来年をポジティブな漢字に例えられるように
残りの1週間も頑張ります。