皆さん、こんばんは。
寒い室内で凍える私です・・・
はぁ・・・
さて、12月からの左目の痛み。
年末、眼科へ行ったところ、まぶたの裏に水泡と腫れがありました。
アレルギーだと言われステロイド剤と抗アレルギー剤の点眼液二種を処方されました。
点眼して痛みが治まり、マシになったかと思われましたが・・・目ヤニがひどい・・・
コンタクトをはめてもフィットせずに目の焦点が合わない・・・
初診料を考えると勿体ないのですが、我慢出来ずに1月末に再度眼科へ行きました。
思ったほど良くなっていない状態を見て首をかしげながら女医さんの口から「結膜炎」というワードが。
ただ、明言はなく、きちんと点眼して1週間後に診せに来るよう言われました。
「結膜炎」・・・
・・・これって・・・?
自宅に帰り、持病で通っている病院からもらった小冊子を開きます。
あった!
「合併症」の項目に「結膜炎」の文字。
・・・マジか・・・
翌日、持病の通院日。
目の不調が「結膜炎」かもしれない、と話したところ、担当医からやはり合併症の疑いを指摘されました。
院内の眼科の紹介状を書こうか、とも言われました。
が、大きな病院の外来診察は会社を休まないと行けません。
そんなの通えないじゃん・・・
なので診療所の女医さんに合併症の話をしてから決めます、と担当医に話しました。
1週間経ち、眼科へ。
そこで女医さんに持病の担当医から合併症について話すように言われたと伝えました。
その上で私の結膜炎の原因を聞くと、私にはアレルギーがあるので一概に原因を特定できない、と言われました。
・・・はぁ・・・
結果、今しばらく診療所で引き続き眼科治療を受けることにしました。
原因が持病にある、とわかれば指定難病の医療費控除対象になるようなのですが・・・
まぁ、手続きがめんどくさいか・・・。
持病については最近、両足のツリが頻繁に起こるようになり、半年前に処方を止めた漢方薬が復活。
増えた薬代と眼科の治療費。
通院費用がじわります・・・
ま、悩んでも仕方ないことですよね。
明日は世間では祝日。
関係ない私は出社して時給を稼ぎます!
寒いけど頑張るぞっ!