小雨降る中スーパーへ食材の買出しに出た私です・・・
・・・松葉杖だと傘差せないんだぁ・・・とぼんやり
さて、松葉杖も一本ですむようになるとスーパー内でショッピングカートを押せるので一人で買い物が出来ます。
今日もショッピングカートにカゴを置いて空のリュックに入れられる量を吟味して買いたいものをピックアップします。
端っこのレジに大人しく並びつつ、順番は次の次か・・・っと思っていると、
閉まっていた隣のレジの店員さんが私の押していたカートからひょいとカゴを取り上げ、
「こちらのレジでどうぞ~」と一言。
「へっ!?!?!?」
前も後ろも人が並んでいる中、カートと松葉杖を持ち呆然と佇む私・・・
っと、いかん!!
隣のレジに行かなければ!!
Uターンするスペースはなく、後ろに並ぶ人に「すみません」x2と頭を下げつつ、松葉杖を小刻みに後ろに突きながらカートをひっぱりバックします。
隣のレジに行ったら行ったで「順番抜かさんとって」よろしく私はブロックされて前に進めません・・・
・・・今レジ打ちしているのは私のお買い物なのにぃ!!
レジの店員さんが私をブロックしているおばさんに
「こちら、後ろのお客さんのお会計なんで・・・」
と声をかけてやっと「あらいたの?」的なリアクションと共にどいてくれました・・・
・・・いやぁ・・・大変でした・・・
店員さんはレジ待ちするお客さんに不公平がないようにと並んでいる私のカゴを取ってくれたんだと思いますが・・・
実際・・・
カゴを取られたことで私は周りのお客さんの迷惑になり、非常に心苦しい思いをする羽目になりました・・・
・・・私が「こっちのレジがいいです!」と毅然と言えば良かったんですよね、きっと・・・
・・・人の厚意って受ける側の人間の状況によってカタチを変えるんだと気づかされました・・・
・・・不自由な生活って色々気づかせてもらえます・・・