社長の「さっさと帰って!!!!」の怒鳴り声で午後、早退した私です・・・

さてと・・・どこからお話しようか・・・
あ、長文記事なので今回も読まなくてよいです。はい。
7月の終わり頃、私のお腹はサーサー状態がひどく、職場近くのクリニックで整腸剤を処方してもらいました。
治らなかったんですが、トイレに行く回数が減ったのでその後は市販の整腸剤でしのいでおりました。
8月末頃から、サーサーの度に便器が血で真っ赤になるようになりました。

・・・これがあの有名な「ぢ」!?

幸い、痛みがなかったのでお腹が治れば治るだろう、と思っていました。
しかし、お腹は治るどころか整腸剤も効きづらくなり、食事中からグルグルなるように。

しかも昨日から下腹部に鈍痛がはしり、昨夜は2時間ほどしか眠れませんでした。

・・・皆さんは救急車で搬送された場合、外科で処置しない搬送者はどう扱われるかご存知ですか?
母親が救急搬送された際、苦しみ嘔吐しまくる母親は車椅子に乗せられたまま、外来患者の診察が始まっても放置されていました。
母親はこの日から1ヶ月の入院が必要になる状態なのに放置されていたのです。
当時付き添った私はこのやりきれない経験から外科以外の救急対応に不信感がありますので連休明けの今日、自分で病院へ行こうと考えました。
朝、いつもより早く出社し、外出前の営業氏に病院へ行くことを告げ、事務所の清掃後、出来る作業を片付けました。
就業時間中の私用での外出なので届出の有無について他の営業所のチーフに確認の電話を入れました。
以前から私のことを心配してくれているチーフは「社長には私から説明するから心配しないで」と言って下さいました。
一方、派遣社員さんは自分一人になれるので私の外出を大歓迎!
診察までの待ち時間が1時間以上あったので「今から一度戻ります」と電話すると頑なに戻ってくるなと拒否られる次第・・・

・・・まぁ、こちらも調子が悪くてあまり動きたくないんで「・・・すみません。宜しくお願いします」と答えましたが

さて、問診、触診の結果、「少々重篤な症状の可能性があります。別の病院に予約を入れますので明日、精密検査を受けてください」と言われてしまいました。
ボー然とする私に「症状がでてからの期間が長すぎる」と検査は必ず明日受けるように言われました。
・・・あらぁ・・・今日は何もわからないのねぇ・・・

ひとまず明日検査を受けることをチーフと、そして社長がまだ来ていない事務所にいる派遣社員さんに電話。
「瞬間湯沸かし器」キャラの営業氏はぶち切れるのが想像出来たのでメールで報告。
検査の予約と紹介状の作成を待ち、事務所に戻ると昼休み。
一人事務所にいた社長に診察に長時間かかってしまったことを詫び、明日検査を受けさせて頂きたいとお話しました。
その後の社長から言われた内容と私の心の声・・・
「なんでチーフに知らせるの!?こっちは何か事故かと思うじゃない!」
→ちなみに病院へ行く9時台に社長に電話すると「こんな朝早くに何よ!今じゃなくていいでしょ!」と怒鳴られるのがわかっていたのでチーフが時間を見計らって連絡してくれたのですが・・・
(有休の届出方法を知りたかったと私が言うと・・・)「そんなん関係ないじゃない!どっちみち当日の連絡なんだから!!」
→どうも「有休は前日までに申請があるもので電話連絡は有休にならない」という社長ルールのようです・・・

「体調悪いならなんで病院へ行かなかったのよ!連休中何してたのよ!!」
→連休中、病院が休診だったことは毛頭考えていないようです・・・
「休み明けに頭イタイだのお腹がイタイだの言われるこっちはアテに出来なくて迷惑なのよ!」
→明らかに過去にいた方と私をダブらせています・・・
「何のために採用したと思っているの!?」
→最近は「怒鳴られるため」だと思っています・・・
「これまで大腸検査受けたことないの!?自分の健康管理をキチンとする気あるの!?」
→大腸検査は時間と費用がかかりますし・・・その前におよそ1年勤めている方々は会社の健診がないと言ってますが・・・
etc.etc.・・・
ひとまず浮かんだ文句を言い終えた社長は「さっさと帰って!!!!」と叫びました。
実はこの後再び文句が始まり「さっさと帰って!!!!」は更に2度叫ばれたんですが・・・

結局、今日は有休ではなく「欠勤」扱いになるようです。

・・・明日は今日言ったから「有休」になるのかなぁ・・・
って私のお腹、どうなっちゃったんだろ・・・?
飲み薬で治ってくれる原因だったらいいなぁ・・・。
って、この会社に入って4ヵ月後からサーサーは始まったんだよなぁ・・・。
う・・・・・・む
