野菜の価格・・・--; | 川中小町の社会復帰に異常アリ

川中小町の社会復帰に異常アリ

派遣社員として何とか生活をつないでいる私の雑文ブログです。

皆さん、こんにちは。

この3日間、とにかく寝ている私です・・・ぐぅぐぅ

それでも、ベッドマットなどの大きなものの洗濯やマクラの天日干し、セールになってたミネラルウォーターの箱買いは頑張りましたチョキ





さて、寝込んでいたくてもやらないとならない自身の食事の用意。


これが少々 頭がイタイ・・・汗


最近、食べたくても買い控えてしまうものに「葉物野菜」があります。


私は一人なので「100円」で購入出来るものを基準に購入します。


以前だと小松菜、チンゲン菜、白菜1/2、セールだとホウレン草やキャベツ1玉買える時もありました。


しかし、この夏、広島を始め各地が襲われた大雨・洪水の被害。


徐々に値上がりするお野菜の価格に、農家さんの被害の大きさを思いました。


・・・ふと見ると「白菜一玉 540円」の値段・・・叫び


ホウレン草も一把300円です・・・ドクロ


・・・価格高騰に、私は食べる量を抑えて自衛しています・・・DASH!


そして、セールや「おつとめ品」のお野菜をなるべく購入するようになりました。


週末、助かったのはセールでキャベツ1/2が100円で購入できたこと!音譜


キャベツは胃腸の働きを助けてくれるビタミンUが入っています。


消化に負担のないスープにして頂いています。


身体に必要なものが食べれて良かった・・・あせる


しかし・・・


昨日発生した御嶽山の噴火・・・。


未だ被災された登山者の方が救助されている映像が流れる他、火山灰が白菜に付着している映像も流れていました。


風向きで火山灰の影響は広範囲に及ぶそうです。


どうも今後もお野菜の価格は下がりそうにないです・・・ガーン


支出が増える分、収入の安定目指した正社員の職に就かなければ!!ショック!


・・・がんばろ・・・