小町は真夜中クッキング~^^; | 川中小町の社会復帰に異常アリ

川中小町の社会復帰に異常アリ

派遣社員として何とか生活をつないでいる私の雑文ブログです。

皆さん、こんばんわ。

本日も整骨院でバキボキ、ウググ~っと戦ってきた私ですドクロあせる



さて、整骨院で不眠解消について先生が色々アイディアを出してくれましたひらめき電球


その中で提示された一つが、「夜の11時になったら部屋を暗くして寝る」星空


・・・「いやぁ、ムリです」と即答する私ガーン


ムリな理由。


それは私の住んでいる物件事情


我が家は旧いオール電化物件。


給湯器の温水をあたためるのも電気。


そのシステムには膨大な電気が必要だとのこと。


そのため、物件管理会社が関西電力と電気料金が23時から5時までの料金が安くなる電気供給の契約が結ばれており、居住者がその時間外に使用する電気料金は倍額になります。


電気代の負担は100%居住者。


・・・入居早々、給湯システムの不具合で温水が出ないトラブルの際、電気代が高くなる、と言われながら時間外に温水にしましたが、ホント、驚きましたガーン


そして、オール電化なので頻繁に起こる「ブレーカー落ち」ダウン


やかんでお茶を沸かそうと、お湯が沸騰するのを待っていると、「ブゥ・・・・・・・・・ン」という音と暗転目


そして冷蔵庫から通電していない事を知らせる警報アラームが ピーピーピーピー鳴り響きます。


・・・う・・・んしょぼん


なので、私なりに知恵を使い、洗濯、ドライヤー、炊飯、食事の用意等のコンロ使用を23時以降に手元ライトのみで行うようにしてます。


・・・お湯を沸かしててブレーカーが落ちる凡ミスもしましたが、最近は 何とか暗闇で傘を振り回して電源を入れなくても済んでます。チョキ


なので、23時に寝る生活は出来ないんですよねぇ・・・むっ


先生から「そんなに節約になっていないでしょ!?」と呆れられましたが、23時に寝れないもぉ一つの理由えっ


それは、バイトの遅番になると22時半まで勤務で、買い物やシャワーだけで 洗濯しなくても23時の就寝なぞ出来ないのでした・・・ダウン