無事、出社二日目を終え、洗濯物が大変な事になっていたので洗濯機にも働いてもらった私です・・・

・・・かなり疲れてます・・・

しかし、お昼休みすら取れずに働く私の教育係りの方を見ると、弱音など吐いていられません

明日はお願いしてお休みをもらいますが、あと二日で少しはマシに働けるようになりたいと思います

さて、仕事が決まり、色々なコメントを頂いた中、私自身、どんな資格があれば有利なんだろ?と考えました

お若い方だとIT・情報系でも「簿記」検定があると有利です。
あと、英語に関する資格もある方がいいです。
女性に限らず、最近は男性も「秘書」検定を取られているようです。
最低限のマナーも身につきますが、今は上司の車の送迎も兼ねた求人が多いです。
あと、年齢に関係なく、ワープロに関して客観的に実力がわかるようにすると有利だと思います。
あと、私のように社会人生活の長い方は在職中に「衛生管理者」資格を取得される事をお勧めします。
なぜ、「在職中に」というのか。
それは、「事業者の証明」が受験の際に必要だからです

私は前職で、自分の費用負担と有休消化をして2度受験して「第2種衛生管理者」資格を取得しました。
会社命令で取得したのに寸志もありませんでした・・・

・・・現在、50人以上200人未満の事業所には少なくとも一人の「衛生管理者」を置かなければなりません。
なので中小企業の中には有資格者を必要とする所も少なからずあります。
・・・実際、私の資格を目当てに面接下さった企業もありました・・・

現在、仕事をされていない方で興味がある方は、前職で証明がとれるかどうか確認されてはいかがでしょうか?
一応複数の企業で通算される場合も加味されるみたいなので添付書類さえ揃えられれば受験が可能になると思います。
皆さんの就職門戸が広くなります事をお祈り致します。
私も頑張んなきゃな~
